こんにちは
梅雨の季節ですが、晴れの日が続いていますね
温度差のあるこの時期、体調管理には万全にご注意ください!!
さて先日クラブ・ドランジュの大和学園卒業生の取材に行ってきました
京都市左京区・貴船にあるイタリア料理「MUSUBI TEi」です
2019年5月24にオープンしたできたてホヤホヤのステキなお店です
お店に入るとまず、薪の良い香り&素敵なスタッフの方が笑顔で迎えてくださいます
おしゃれな店内&落ち着くお店です
地元のお野菜やお肉など厳選された食材でお料理を提供してくださいます
じ、実は隠しておりましたが…
今回の卒業生は大和学園京都調理師専門学校の元講師S先生です
現在は「MUSUBI TEi」で料理長として大活躍されています
9月号の掲載になりますので、それまでS先生が誰かは…
想像しながら楽しみにお待ちください
ですが!せっかくですので特別に少しだけお見せします
どうですか「ステキ」以外の言葉が見つかりません
そして誰だかお分かりになられましたでしょうか
貴船ということもあり、これからの季節、観光客の方も増えるそうですが、ぜひぜひオススメのお店です
日頃の忙しい毎日を忘れて貴船という非日常空間と美味しいお食事をいただきながら癒されてみてはいかかでしょうか
「MUSUBI TEi」ホームページはこちらから ⇒ 「MUSUBI TEi」
クラブ・ドランジュ定期購読のご案内はこちらから!よろしければご覧ください⇓
みなさんこんにちは
暖かくなったと思えば、寒くなり…体調崩されていませんか?
大和学園広報誌「クラブ・ドランジュ」の撮影が2019年度も元気に始まっております
先日、キャリエールホテル旅行専門学校の学生による表紙撮影をしました
旅行・ホテル・ブライダル学科、それぞれ2名ずつ参加してくれました
撮影は色々と注文するので、とっても大変なのですが、「大丈夫ですやります
」と答えてくれます
まずは旅行学科の学生たち
凛々しく立って決めてくれています
安心・安定感があり「笑顔ください」と言ったら満面の笑顔で答えてくれます
さすが
続いてはホテル学科の学生たち
キャリエール校のロビーでの撮影です
「手を少し下げて。角度をこうして…」など細かなリクエストにも答えてくれ、こちらもバッチリ
最後にブライダル学科の学生たち
「どのドレス着る?これかわいいね」などホントの新婦さんのようにうれしそうに
ドレスを選んでいました
そのあと手際よく着付けや小物選びをしてくれ、本当に助かりました
こちらも笑顔バッチリで無事終了
最後に一緒に記念撮影なんか撮ってもらいました
あラストに…クラブ・ドランジュ専属のカメラマンさんです
いつも学生のベストショット・お料理写真などをステキに撮ってくださっています
「あと2000枚撮るよ~歯見せて~(笑顔をもらうために)」と色々おもしろいことを言って、
学生の自然な笑顔を引き出してくれますいつも感謝です
いつも和やかな雰囲気で撮影しています
今回も楽しいお仕事でした
今回の表紙は5・8・1月号に掲載予定です
よろしければご覧ください⇓
先日ドランジュ取材に行ってきました
今回は「活躍する卒業生を訪ねて」の1ページ、
カフェ喫茶卒業生の取材です
「HEROES COFFEE」というコーヒー&軽食のお店をOPEN
店内に入ると何ともいえないコーヒーの良い香りが…
オシャレに飾られた店内、格好良い店主の広田さんが迎えてくださり
それだけでワクワクします
コーヒーには絶対の自信を持っておられます
大学の工学部を卒業されたということもあるのか、
お客様に満足してもらえるよう、
1グラム単位で毎日おいしいコーヒーを研究されています
コーヒー豆をその場で焙煎してくださり、
お持ち帰りするお客様もいらっしゃいます
毎日こんなおいしいコーヒーとともに
朝の目覚めができたら最高だなと思いました
またこのお店にはたくさんのファンの方がおられます
朝、取材に行ったのですが、ご近所さんや親子でいっぱい
癒しの場になっています
フランス人のお客様が広田さんのフィギュアを
紙で制作してくださったそうです
驚くほど良く似ています
第2の人生を歩み始めた広田さん
目がキラキラしていてとてもステキでした
ぜひステキなお店と広田さんに会いに足をお運びくださいませ
気になる方は、
カフェ喫茶開業クラス、クラブ・ドランジュ2月号をご覧ください
カフェ・喫茶店開業クラスの体験レッスン

体験レッスンは、土曜日13:30~、月曜日18:30~受付中です。
関連記事
短期で通う京都のカフェスクール、ラ・キャリエールカフェスクールでスイーツをマスターしましょう!
・カフェ・喫茶店開業クラスレポート①|受講から開業までを大解析!
・カフェ・喫茶店開業クラスレポート②| まちかど喫茶 待合室
・カフェ・喫茶店開業クラスレポート③|昼カフェ
・カフェ・喫茶店開業クラスレポート ④|murmur coffee kyoto
2月号クラブ・ドランジュ「美味有職」の撮影風景をチョコっとご紹介
今回は製菓校の横谷利之先生
気品漂うオシャレな「ガトー・ショコラ」を作っていただきました
バレンタインも近いという事でチョコレートのケーキですッ
経験豊富な先生でもチョコレートはすごく難しいようで、
この1枚の写真のためにお時間をかけていただきました
黙々とお仕事をされるタイプの先生です
今回も入念に画像チェックです
チョコは反射するので実はカメラマン泣かせなんです…
また撮影中に製菓校の先生ご登場
いつもやさしく声をかけてくれる橋本洋一先生(中央)、
笑顔がステキな木村有紀子先生(右)のお2人が遊びに来てくれました
無理を言って記念撮影にご協力いただきました。
今回も先生のアッと驚く技や技術を披露してもらいました
さすがでございます
気になる方はクラブ・ドランジュ2月号をご覧くださいませ
みなさ~ん、こんにちは
今回はクラブ・ドランジュ美味有職表紙撮影の裏側をご紹介ッッ
担当講師は京都製菓製パン技術専門学校の大岩覚先生です
「新春の彩」というテーマのもと、3種のデニッシュプレートを作ってくれました
パン生地とバターを重ね、きれいな層を作っていきます。
パン生地とバターの硬さを調節したり、均一に伸ばしたり…パンはとても繊細で
計算されている手間暇のかかる食べ物なんです!!
図で解説しながら説明してくれました。なんともわかりやすい
「こうやって層ができるんだよ」「そうなんですね」と「そう・そう」が
何回も飛び交っていました
またかわいいのラテを作ってくれたのはラテアートの達人、仁木先生
映えラテです↓ ↓
続いては・・・元気すぎるパン上級科の学生たちの表紙撮影
いつも緊張してなかなか笑顔を引き出すのがむずかしいのですが、
今回の学生は元気すぎるくらい元気で「もっと笑って~!歯見せて~!」など
声をかけながら笑いスギるくらいの笑顔をくれました
最後は藤本先生&桶谷先生と記念撮影
本日も楽しい撮影でした~!
気になる方は…定期購読もあるのでチェックしてくださいネ
定期購読はこちらから