大和学園生涯学習事業部ではこれまで様々な企業様の要望にお応えした研修を実施しており、2020年度は愛都交通株式会社様のドライバーの方を対象とした京都観光研修を実施いたしました。
愛都交通様は平成30年3月から立ち上げた観光・ハイヤー事業として、アルファード、ハイエースグランドキャビンを使用した貸切観光や、貸切送迎を軸に営業されております。
HP:http://www.aitotaxi.co.jp/
コロナ禍のなかでしたが、第1回~第3回はビデオ研修にて京都の世界遺産や穴場スポットなどの知識を学びました。
今回、講師を務めていただいたのは、京都検定1級を複数回合格した京都検定マイスターであり、年によっては合格率5%も行かない京都検定1級で過去3回も最高得点を記録された京都のプロフェッショナル、京都旅屋の吉村晋弥先生です。
HP:https://kyoto-tabiya.com/
第1回目は初級編「世界遺産・古都京都の文化財」として、京都の文化財17件について解説いただきました。
第2回目は中級編「京都の有名社寺」として、京都の有名どころ深く掘り下げていただきました。
第3回目は上級編「ご利益・花街・穴場など」として、様々な穴場スポットをご紹介いただきました。
そして、最終回は実地研修ということで、下鴨神社、曼殊院、上賀茂神社を訪れ、観光客の方を案内するための技術を学びました。
京都に来られる修学旅行生や観光客、外国人の方々に京都の魅力を知っていただけるよう、ドライバーの皆さん頑張ってください。
学校法人大和学園では、コンサルティングや企業研修、施設の貸し出しなど、創立90周年のノウハウを活かした産業・地域支援活動にも積極的に取り組んでおります。ご要望がございましたら、ぜひ下記ページよりお問い合わせください。
<学校法人大和学園の産業・地域支援ページ>
2月5日(金)13:30~
京の食文化の魅力を発信するオンラインイベント「京の食文化をたしなむ」が、
本校を会場としてYouTubeLiveで配信されます。
★多彩なゲストをお迎えし、ご覧頂いた方の中から抽選で100名様に特典が当たるプレゼント企画も!
これから京都の食に関わる皆様にも、
ご覧いただきたい盛り沢山の内容となっております。
無料視聴(申込不要)ですので下記ページにてぜひご覧ください!
https://ja.kyoto.travel/food-culture/
※配信当日はこちらのページにアクセスください。
主催:京都市産業観光局 公益社団法人京都市観光協会
【プログラム】
(第1部)「京の食文化」について
<モデレーター>
宗田 好史氏(京都府立大学教授)
<登壇者>
古瀬 ゆかり氏(京都市京の食文化・流通戦略監)
清水 大介 氏(清水農園)
田村 圭吾 氏(京料理萬重)
(第2部)自宅で楽しむ「京の食文化」
<講師>
佐竹 洋治 氏(美濃吉本店 竹茂楼)
※(事前収録)ラ・キャリエールクッキングスクールの
7Fデモンストレーションルームで調理を行って頂きました。
(第3部)お店で楽しむ「京の食文化」
<登壇者>
細井 悠玄 氏(京都速報編集長)
金井 哲郎 氏(MASTERMIND株式会社 代表)
角谷 香織 氏(Gg‘s 代表)
<司 会>
マツモト アキノリ氏
その他、「食の京都」ページでは、京都の食文化の魅力を様々な視点から紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
https://ja.kyoto.travel/food-culture/
学校法人大和学園(京都府京都市)京都調理師専門学校は、株式会社キャリエール・インターナショナルと連携し、「【京都発】POSTコロナ時代を見据えた新たな観光人材育成オンラインプログラム」を実施中。今回、緊急事態宣言期間中の「STAY HOME」時間を充実していただくため、
そして本事業を広く知っていただくため、一般の方も視聴できるプログラムをステークホルダーの皆様に提供すべく、特別に専用YouTubeチャンネルを公開しました。
ご視聴・チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
>>https://www.youtube.com/channel/UChRzCDfKTFjkDEHxbf5h0Xg?sub_confirmation=1
今回は大和学園のコンサルティング事業をご紹介!
大和学園は、80年以上にわたり食の分野に携わってきた、いわゆる『食のプロ集団』です。
競合企業とは一線を画する“高度な専門性”(知識・技能・経験)の全てを最大の強みとし、 調理に関する基本的な指導から経営指導に至るまで、『食』の安全・安心を基軸にした考え方を大切にご指導しております。
実はその案件、大和学園がお役に立てるかも!

①商品開発やサービススタッフの技術指導
②店舗や施設設備・器具などの開業をサポート
③雑誌、商品撮影などの協力
④調理の技術研修やマナー研修
⑤コンテストや品評会の会場のお席貸し など、様々な事も行います。
このような内容のお問い合わせ、詳しくは、コンサルティング ページはこちらからご覧ください>
■過去一例
・企業の新規メニュー開発や、既存メニューのブラッシュアップ
和食、洋食、その土地の特産物を生かしたメニュー・商品開発、新規カフェ立ち上げのメニュー開発、お菓子ギフト商品・百貨店のおせち料理・イタリアンテイクアウト商品の監修など、様々なご要望を頂いております。
・「日本食・食文化普及人材育成支援プログラム」
“世界無形文化遺産”である和食のグローバル展開をめざす料理研修プログラム「日本食・食文化普及人材育成支援プログラム」を京都調理師専門学校で実施。数多くの外国人の皆様に学んで頂きました。
無題.jpg)


・宮津市提携「食のブラッシュアップセミナー」
宮津市と連携し、宮津市内の飲食店の食のおもてなし向上をめざす「2019年度 食のブラッシュアップセミナー」を開催、また「アドバイザー事業」として事業者さまのメニューのアドバイス、指導などお手伝いしております。
DSC_0825.jpg)
・様々な技術研修やマナー研修
和菓子製造や和食の基本研修、新入社員研修、製菓技術研修、ホテルサービスに関する研修、京都観光に関する研修など幅広く行っております。
・コンテスト、品評会、社員研修のお席貸し
様々なコンテストや品評会での会場お貸出し、企業様のイベント、セミナー研修など、スタジオの貸し出しも受け付けております。


ご相談、お問合せもお気軽にどうぞ


みなさまのお困りごとをお手伝いいたします。
コンサルティングのお問い合わせはこちらから↓

お電話でのお問い合わせ

12月スペシャルレッスンのお知らせ📣
12月スペシャル1DAYレッスンの受付がスタート!🎊!(^^)!

今年は大和学園が毎年行っている年末特別講習会は残念ながら実施致しませんが、
規模を縮小し、一部の講座のみラキャリエールクッキングスクールにて
「スペシャル1DAYレッスン」として登場!!
親子クッキングではサンタ・トナカイのクリスマスケーキ🎅やクリスマスパン、おせちを作る教室
一般向けの教室ではひとりで作るおせち料理の基礎、いちごのクリスマスケーキ、
本田味噌本店の西京白味噌を使用した和・洋のアレンジレシピなど、年末年始のおもてなしにも使えるレッスンが沢山🎶
12月だけのスペシャルレッスンをご紹介しています









今年度は、皆さまにより安全に、快適にご受講頂けるよう少人数制の募集をなっております


気になる講座はぜひお早目のご予約がおすすめ♪
みなさまに楽しんで年末年始をお過ごし頂けるよう、お待ちしております(^^)❁
\🎅詳細はこちらから🍣/

コロナウイルス感染対策について
