アーカイブ » 2016 » 3月
taiwa採用筆記試験(2020卒・総合職対象)の予約受付開始!
こんにちは!学校法人 大和(たいわ)学園採用担当です。
創業88年、職業教育と生涯学習の高みをめざす大和学園と、未来を共に創り上げませんか。
taiwa採用筆記試験(2020卒・総合職対象)の予約は(マイナビ2020)よりお願いします!
【内容】※所要時間は約90分です。
(1)筆記試験(SPI言語、非言語、英語、時事問題および学園問題)
(2)適性試験(性格診断)
【応募方法】※(1)、(2)の両方のご対応をお願いします。
(1)「マイナビ2020」より、お好きなtaiwa採用筆記試験受験日の日程を予約 (マイナビ2020)
(2)履歴書を試験当日に持参 ■■■必須■■■
※履歴書をお忘れの場合は、受験できませんのでご注意ください。
(写真の張り忘れ、記入漏れなどご注意ください。)
※履歴書のフォーマットは自由です。(学園では、様式は指定しません。市販のものか、大学指定の履歴書をご使用下さい。)
会場:キャリエールホテル旅行専門学校
持物:筆記用具、学生証
※キャンセル期限を過ぎての予約は、075-241-0891(大和学園 採用担当)まで電話でご連絡下さい。
参考図書はアマゾンでもご購入いただけます。
アーカイブ » 2016 » 3月
女性活躍のための行動計画を策定しました!(2016.3.29)
こんにちは。法人事務局 人材開発グループからのお知らせです。
この度、学校法人 大和学園では、この度女性活躍推進法に基づく、
一般事業主行動計画を策定しました!
学校法人 大和学園 行動計画
女性が長く安心して働き、活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
平成28年4月1日 ~ 平成32年3月31日
2. 数値目標
管理職に占める女性比率を30% にする。
3. 取組内容と実施時期
取組1:女性管理職、又は管理職を目指す女性教職員を対象とした、キャリア形成や動機付けのためのセミナー・研修 の実施
●平成28年5月~ 女性教職員に管理職を目指す上での課題等の抽出(アンケート等)を実施する。
●平成28年6月~ 研修プログラムの検討。
●平成28年9月~ 研修の実施。
取組2: 女性教職員が長く働き続け、キャリアアップを図っていける職場創りのための新たな人事制度・福利厚生の導入
●平成28年10月~ 女性教職員に仕事を続けていく上での不安や管理職を目指す上での課題の抽出(アンケート等)を実施する。
●平成29年1月~ 課題の取りまとめ。対応案検討。
●平成29年9月~ 新たな人事制度・福利厚生の導入
<働き方改革に向けた取組>
●計画期間中、ワーク・ライフ・マネジメントの推進を図り、各教職員の年次有給休暇の取得日数を
年間で最低7日以上にする。
大和学園は、「アカデミー・オブ・ホスピタリティ宣言」を行っています。
人の幸せを自分の幸せと感じることが、ホスピタリティの原点。
学園理念をはじめ、「学園で働く人が幸せであってはじめて、他の人を幸せにできる」が、本学園のモットーです。
女性の活躍推進企業データベースにも、データを掲載しています。