短期間でカフェ開業ノウハウのすべてが学べる カフェ喫茶開業クラス
喫茶・経営・調理の3本立て
仕事をしながら週1回通える「カフェ・喫茶店開業クラス」は全16回講座。開業に必要な「経営」「喫茶」「調理」が学べる社会人のためのカフェスクールです。
「どんな雰囲気のスクールかな」
「カフェオーナーに憧れるけれど、まだ開業するか迷っています」
「開業後に相談する場所がほしい」
体験レッスンに参加して、納得してからご入学いただけます。
実務で活躍実績のあるバリスタや、フードコーディネーターから、ノウハウと鮮度ある最新の情報を提供します。
コーヒーの入れ方から、経営学までトータルに学べるのが魅力です。
開業後に必要な器具も、安心の業者から特別価格でご購入いただけます。
開業までに必要な知識を学ぶチャンス!
本クラスの特長
-
最短で2カ月~卒業可能!土曜・月曜の週2回開講で、振替もOK
- 毎週土曜・月曜の2回開講しており、いずれかの曜日を選択してからご入学
いただきます。お振替も可能ですのでご都合にあわせて通っていただけます。 - 土曜・月曜の講座はそれぞれカリキュラムが異なるため、1週間で別の講座を2講座受講することも
可能です。月曜・土曜のW受講の場合は、2カ月~卒業出来ます。
※スケジュールによっては2ヶ月で卒業できない場合もございます。
- 毎週土曜・月曜の2回開講しており、いずれかの曜日を選択してからご入学
-
卒業後もサポートします
- 卒業後に開業される際、集客につながる厨房設計やメニュー立案のアドバイスや
施工企業のご紹介も行わせていただきます。 - ご卒業後、無料でレシピ3品をご提供いたします。
- 販売品特別割引5%(一部商品除く)
業者向けの厨房機器など、開業に必要な調理器具を特別価格で購入いただけます。
レシピ提供・販売品特別割引の有効期限はご卒業後1年間になります。
まずはお気軽に担当者までお問い合わせください。※上記以外のコンサルティングについては有料の場合がございます。
※メニュー内容によってはご要望に応じかねる場合がございます。 - 卒業後に開業される際、集客につながる厨房設計やメニュー立案のアドバイスや
-
リーズナブルな受講料で、質・満足度の高い講義を受講していただけます
本校では開業までに必要な知識・技術を短時間で習得できるカリキュラムを
リーズナブルな受講料にて提供しております。
卒業生も続々と開業されております。ご夫婦やご家族、ご友人同士など2名以上一緒にご入学されると、2名分の合計金額から20,000円OFF!
-
体験入学、入学のご相談は随時受付
決まった入学月はございませんので、いつでもご入学いただけます。
体験入学や入学に関するご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
Pick Upカリキュラム
料理は得意だけど経営の知識は無い…。経営についての経験はあるが美味しいコーヒーは入れられない…など、カフェ・喫茶店をオープンしたい人が必要なスキルは人それぞれ。短期間で「経営」・「喫茶」・「調理」をバランス良く学べるカリキュラムです。
経営講座
カフェ・喫茶店の開業に必要な経営や計数管理など、経営者としての基礎的な知識をを学びます。
店舗デザイン
コンセプトとイメージを明確にし、ご自身の思い描く理想のお店づくりに向けて店舗づくりの流れと店舗デザインを学びます。
厨房設計と厨房機器の選び方
店舗に合わせた厨房設計。開業に必要な調理器具や機器を選択する能力を身につけます。
コーヒーの基礎知識
カフェには欠かせない奥深いコーヒー。実習を通して珈琲の抽出方法や淹れ方を学びます。専門的な知識と技術を習得する2回講座です。
和カフェメニュー
競合店と差別化を図るために重要なメニュー開発。料理のプロを育てる大和学園グループのラキャリエール講師が指導します。
スイーツメニュー
ゆったりと過ごせるカフェでの時間を彩る美味しいデザートメニュー、基礎から応用まで習得します。
魅力ある講師陣
カフェ・喫茶店開業クラスは開業に必要な知識を各専門の講師から学べるのが大きな魅力。現場をよく知る講師が開業に向けてみなさんをサポートします。

- 小川珈琲 株式会社(企画開発技術指導担当)
- 京都ホテル観光ブライダル専門学校講師(カフェ・レストランプロデュース担当)

- 株式会社 らく・デザイン 代表取締役

- 京都府職員として保健所、公害対策室(現環境管理課)、薬務課、循環型社会推進課、府営水道事務所、保健環境研究所などでの業務経験を持つ。

- ホテル料飲・経営に関する講義、ホテルスクールのHRS検定対策特任講師のほか、起業コンサルタントとしても活躍。自身が経営する料理旅館の経営にも携わる

- 関西電力株式会社 京都支店での業務経験を持つ。

- ラキャリエール クッキングスクール シェフインストラクター。京都調理師専門学校・上級調理師科卒業。京のおばんざい懐石料理店「百足屋」での研修経験を持つ。

- ラキャリエール クッキングスクール チーフインストラクター。京都調理師専門学校・上級調理師科卒業。フランス料理店「ボルドー」、「ボワエデュポン」での研修経験を持つ。
- ラキャリエール クッキングスクール チーフインストラクター。洋菓子店勤務後渡欧、ルコルドンブルー(ロンドン)にてグランドディプロマ取得、ルコルドンブルー(パリ)にて料理を学ぶ。帰国後はカフェの立ち上げやメニューの考案、洋菓子工場にて商品開発などに携わる。
その他にも、専門講師が各講座を担当します。
※講師は変更になる場合がありますので、ご了承ください。
入学のご相談
カリキュラムやサポート内容など、受講に関するご相談はお気軽にお電話またはメールにてご連絡ください。
クラス開講日時・受講回数・受講料
「カフェ・喫茶開業クラス」は「月曜日クラス」と「土曜日クラス」の2クラスからお選びいただけます。お電話・webで振替ができるので、通いやすいとご好評です。
期間・回数 | 全16回 ※毎週ご入学いただけます | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
受講料 | 160,000円/一括 (税込、テキスト・材料費込み) 料金はすべて税・材料費込みです。 現金・デビットカード・各種クレジットカードでのお支払いが可能です。 ※当校はキャッシュレス還元制度加盟店です。 詳しくは外部サイトキャッシュレス消費者還元事業サイト |
|||||
開講日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
毎週 | 18:30~ | 13:30~ |
- 講義・実習どちらも約2.5時間程度のカリキュラムです。終了時間は多少前後することがあります。
オプション一覧(無制限)
数年ぶりにまた受講したい、集客につながる厨房設計やメニュー立案のアドバイスや施工企業のご紹介等、卒業後のサポート体制も充実しています。開業後に困ったことがあればご相談ください。
内容 | 料金(税込み) | 内容 |
---|---|---|
補講 | 5,000円/1回 | 希望される授業を1回追加で受講できます。入学された方または喫茶クラス卒業生に限る) |
レシピ提案 | 5,000円~/1品 (試作を要する場合は別途材料費必要) |
ご要望に合わせたメニュー提案をいたします。 |
クラブ・ドランジュ広告掲載 | 10,000円/1回 | 大和学園機関紙「クラブ・ドランジュ」に開業されるお店の広告情報を掲載します。(Dサイズ※通常30,000円) クラブ・ドランジュとは |
コンサルティング | 20,000円~/1回 (技術指導の場合、別途材料費必要) |
設計、メニュー立案など、ご要望に合わせたコンサルティングを実施。(※料金はご相談内容によって変動。1回につき3時間) |
カリキュラム
「月曜日クラス」と「土曜日クラス」のどちらもカリキュラム内容・回数は同じです。
- 月曜 18:30~
-
1 【講義】飲食店の経営の基本と計数管理 2020
9/282021
2/222021
6/212 【講義】コンセプトとメニューの考え方 2020
10/52021
3/12021
6/283 【講義】店舗設計とデザイン 2020
10/122021
3/82021
7/54 【講義】営業許可申請の方法と開店準備 2020
10/192021
3/152021
7/125 【実習】コーヒーの淹れ方(ドリップとサイフォン) 2020
10/262021
3/222021
7/196 【実習】コーヒーの淹れ方(エスプレッソとそのアレンジ) 2020
11/22021
3/292021
8/27 【実習】紅茶の淹れ方と飲み物のバリエーション 2020
11/92021
4/52021
8/98 【講義】厨房設計の方法と厨房機器の選び方 2020
11/162021
4/122021
8/239 【実習】パンを使用した軽食メニュー 2020
11/302021
4/192021
8/3010 【実習】基本の洋食メニュー 2020
12/72021
4/262021
9/611 【実習】カフェランチメニュー 2020
12/142021
5/102021
9/1312 【実習】和カフェメニューと和スイーツ 2021
1/182021
5/172021
9/2713 【実習】ハワイアンメニューとパンケーキ 2021
1/252021
5/242021
10/414 【実習】アジアンメニューと中華スイーツ 2021
2/12021
5/312021
10/1815 【実習】カレーのバリエーション 2021
2/82021
6/72021
10/2516 【実習】カフェスイーツ 2021
2/152021
6/142021
11/1 - 土曜 13:30~
-
1 【講義】飲食店の経営の基本と計数管理 2020
10/32021
2/202021
6/192 【講義】コンセプトとメニューの考え方 2020
10/102021
2/272021
6/263 【講義】店舗設計とデザイン 2020
10/172021
3/62021
7/34 【講義】営業許可申請の方法と開店準備 2020
10/242021
3/132021
7/105 【実習】コーヒーの淹れ方(ドリップとサイフォン) 2020
10/312021
3/272021
7/176 【実習】コーヒーの淹れ方(エスプレッソとそのアレンジ) 2020
11/72021
4/32021
7/247 【実習】紅茶の淹れ方と飲み物のバリエーション 2020
11/142021
4/102021
7/318 【講義】厨房設計の方法と厨房機器の選び方 2020
11/212021
4/172021
8/79 【実習】パンを使用した軽食メニュー 2020
11/282021
4/242021
8/2110 【実習】基本の洋食メニュー 2020
12/52021
5/12021
8/2811 【実習】カフェランチメニュー 2020
12/122021
5/82021
9/412 【実習】和カフェメニューと和スイーツ 2021
1/162021
5/152021
9/1113 【実習】ハワイアンメニューとパンケーキ 2021
1/232021
5/222021
9/1814 【実習】アジアンメニューと中華スイーツ 2021
1/302021
5/292021
9/2515 【実習】カレーのバリエーション 2021
2/62021
6/52021
10/216 【実習】カフェスイーツ 2021
2/132021
6/122021
10/9
- 事前のご連絡で、別日程の同カリキュラムに振替えもできます。
- カリキュラム・日程・講師は変更になる場合がございます。