ラ・キャリエール クッキングスクールの奥田茂一シェフインストラクターが、2019年7月1日と5日に保育園・幼稚園の調理師の方向けに衛生管理の講演を行いました。




これから暑くなる時期に向けて、食中毒が本格化してきます。
食中毒事故を起こさないための衛生管理・体調管理・食事の調理や保管について、参加者の皆さんにはとても参考になったと大変喜んでいただきましたほっとした顔
ラ・キャリエールクッキングスクールの講師は全員が衛生管理の知識を身に着けた有資格者ぴかぴか (新しい) 安全衛生の管理も大和学園グループとしてしっかりと体制を整えています。

クッキングスクールの受講生様や、大和学園グループに通う学生たちが安心・安全に授業を受けることができるように、日々整理・整頓・清潔・清掃を心がけています!

オーダーメイド講習会


ラキャリでは初めての方からプロの方の講習会までお客様のご要望に合わせた幅広いレッスンをご提案いたします。

チャペル↓お問い合わせはこちらから↓チャペル



お電話でのお問い合わせ 電話 0120-071-219

初夏の京都で!オーダーメイド講習会

先日開催されたオーダーメイド講習会は、
神奈川県より修学旅行の体験学習として、中学生のみなさまにお越しいただきました^^晴れ富士山

総勢74名!の団体様ですぴかぴか (新しい)
普段家庭科の授業はあるけれど
京都で行う和食作り体験はまた別格?!

まずは講師のデモンストレーションを目で見て学んでいただきます。
京都の食材や調理法など、関東では馴染みの薄い言葉も出てきたかもしれませんね。




グループに分かれて実習し、
完成したお料理を皆様で一緒に召し上がっていただきますウッシッシ (顔)

皆様和気あいあいと、とても楽しそうに過ごしていただきましたウッシッシ (顔)クローバー

講座はすべて合わせて約2時間~2時間半。
京料理体験もでき、作ったものがお昼ごはんにもなるお得な内容ですひらめきうまい! (顔)魚

今回の実習は京都を代表する食材「湯葉」をつかった湯葉丼がメインの献立♪レストラン
京料理や精進料理に使われる高級食材というイメージもある湯葉は、
大豆の栄養がぎゅっとつまっているので育ち盛りのお子さんにもピッタリのメニューなのです手 (グー)ぴかぴか (新しい)
 

ラキャリエールクッキングスクールとは

ラキャリエール クッキングスクールは、京都で年間2万人以上が通う

80年以上の歴史を誇る伝統ある料理教室。

「京都のほんまもん」を学べる講座ラインナップが魅力的です!


場所は京都のど真ん中、京都市役所前駅 徒歩1分の好立地わーい (嬉しい顔)学校ぴかぴか (新しい)
京都での修学旅行、体験学習などをお探しの際は

ぜひ、ラキャリエールクッキングスクールで食文化を体験してみませんか?

ご要望に応じたメニューで楽しい料理教室を開催いたします♪




お電話でのお問い合わせ 電話 0120-071-219

みなさまのお越しをお待ちしております❀

修学旅行でオリジナルレッスン♪ オーダーメイド講習会

✿韓国からのお客様✿

 

5/23(木)

韓国から毎年修学旅行でお越し頂いている高等学校調理科のみなさまの

オーダーメイド料理講習会が開催されました♪

 

京都での食文化体験といえば大和学園 ラキャリエールクッキングスクール。

調理実習を通して、食文化、京都の良さを学べるプログラムとなっています!

 
47名の生徒さんと先生、ガイドさんを含め合計52名の団体さまが

2クラスに分かれて体験スタート手 (グー)

わいわいと楽しく真剣に、取り組んで頂きました。



言葉の壁も飛び越えて、

さすが!調理科のみなさまぴかぴか (新しい)うれしい顔

とっても順調に完成しましたぴかぴか (新しい)



グループで料理を作って頂くので、学生さん同士の交流や共同学習にも最適!



ラキャリエール クッキングスクールは、京都で年間2万人以上が通う

80年以上の歴史を誇る伝統ある料理教室です。

 

「京都のほんまもん」を学べる講座ラインナップが魅力的。

 京都らしい京のおばんざいや京料理の講習会は、

地元民のみならず、 観光客からも大人気ですぴかぴか (新しい)(^^)



 

過去にはこんな海外からのお客様も…!

エストニアからお客様♪

本日エストニアにある「アゲントゥール・ゲンプ社」様の
魚の調理技術研修会が
ラ・キャリエール クッキングスクールで行われました。

 

DSC_0071
 

エストニアは現在は北海道の約80パーセントほどの国土面積に,

約320万人が住む国ですが、インターネット通信サービスのSkypeも

エストニアで開発されるなどIT先進国としても知られています。

今回の訪日研修は、日本の先進的な水産技術を学ぶことによって、
漁獲から流通まで魚の鮮度を保持して品質と魚価の向上につなげ、
さらに日本料理の美味しい魚の調理技術等を学び、魚の消費と販売
拡大、市場開拓に取り組むことを目的としておられます。

 

 

DSC_0036

 エストニアと日本。魚の扱い方違い

研修では京都調理師専門学校の仲田雅博が研修講師をつとめさせていただき、鱸(すずき)を食材として、「魚の目利きの方法」「魚のしめ方」「天然の使い方」「養殖魚の使い方」「切り方の違いによる味の変化」
「煮物の美味しさ」を学んでいただきました。

 

DSC_0054
 

皆様普段から魚はお仕事としてさばいておられるので、大変お上手で、わさびをすりおろす、薬味で香り付けする、大根のかつら剥きなど包丁の扱い方など、日本にしかない食材や調理法に、大変関心を示されていました。

 

今回の研修にあたり、コーディネーター、通訳をつとめて下さいました

Ms. Anne-Liis Peterson (アンネリース・ペテルソン)様
エストニア・日本協会会長

Mr. Heikki Vallaste (ヘイキ・ヴァーラステ)様には

大変お世話になり、ありがとうございました。

皆様方、京都においでになった際は

学校法人大和学園、ラ・キャリエール クッキングスクールにまたお越しください。

お待ちしております!!
DSC_0010
DSC_0065
DSC_0048
DSC_0059
DSC_0044
DSC_0068
場所は京都のど真ん中、京都市役所前駅 徒歩1分の好立地わーい (嬉しい顔)学校ぴかぴか (新しい)

京都での修学旅行、体験などをお探しの際は

ぜひ、ラキャリエールクッキングスクールで食文化を体験してみませんか?

ご要望に応じたメニューで楽しい料理教室を開催いたします♪

チャペル↓お問い合わせはこちらから↓チャペル

お電話でのお問い合わせ 電話 0120-071-219

みなさまのお越しをお待ちしております❀

日清フーズ・ニチレイ・味の素×生鮮館なかむらコラボ料理教室!

 

今日のご飯は何を作ろうかな。。。

毎日のご飯作りは悩む事もありますよね目
 

時短レシピでおいしく簡単に作りたい!

でも手抜きとは思われたくない!

 

そんな方におすすめな

時短&お手軽レシピの料理教室を2/20開催致しましたうまい! (顔)ぴかぴか (新しい)
 

京都市で11店舗のスーパーマーケットを運営している「生鮮館なかむら」と

「日清フーズ」「ニチレイ」「味の素」がコラボ!

忙しいママの救世主!

冷凍食品を使った時短・簡単・美味しいレシピですムード^O^

今回使用した冷凍食品はこちら手 (パー)
 


 

そのまま食べてももちろん美味しい人気商品ですが

ひと手間加えるだけでさらにご馳走に大変身!ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)
 


 

✿濃厚ボロネーゼのパスタドリア

✿鶏モモジューシー油淋鶏

✿焼きおにぎりの茸あんかけ

 


 

今回のポイントはホワイトソース作り!

ラ・キャリエールクッキングスクール

シェフインストラクターの奥田先生がコツを教えてくれましたほっとした顔ひらめき
冷凍食品も一手間かければ、更に美味しいお料理に。

忙しいときには下ごしらえの心配をせず、お家で簡単にご馳走を作るのはいかがでしょうかうまい! (顔)
 


 

今回も皆様に楽しんでいただき、満席で終了致しましたわーい (嬉しい顔)クローバー
 


 

📷過去にはこんなお料理も作っています^^



 

今みなさまがチャレンジしたいのはどんなものですか?ぴかぴか (新しい)

・インスタ映えのスイーツ

・時短・簡単・美味しいレシピ

・手作りパン

・親子クッキング教室 などなど

 

ご要望に応じたメニューで楽しい料理教室を開催しませんか?クローバーウィンク
会社・学校のレクレーションなどぜひご利用くださいませ。

チャペル↓お問い合わせはこちらから↓チャペル


 

京のブランド産品30周年記念


このたび、京のふるさと産品協会より「京のブランド産品30周年記念」の感謝状をいただきました。

京のふるさと産品協会とは、京都府をはじめ府内の全市町村、農林漁業団体からなる団体で、京都産の農林水産物のブランド認証や、食文化の継承発展のための活動等を行っています手 (グー)
 

感謝状の授与にあたっては、京都調理師専門学校の仲田雅博校長がラ・キャリエールクッキングスクールの校長を務めていた当時の、京野菜を使ったレシピ本の発行やホームページへの掲載、京のブランド産品の情報発信やラ・キャリエールクッキングスクールでの講習会の開催等についての感謝とともに、仲田校長のブランド認証審査会委員としての活動や、現在校長を務める京都調理師専門学校が幅広いジャンルに対応した料理人を育成していることについても、高く評価していただきましたぴかぴか (新しい)
 

協会のホームページでは、京の伝統野菜の解説や、ブランド産品を使ったレシピ、美味しい京野菜料理を食べられるお店も紹介されていますので、ぜひ一度ご覧くださいるんるん (音符)
大和学園では、これからも様々な団体と連携して、京都の食文化や特色あるブランド産品を守り、発展させていきます!

 

京都の食を学ぶオリジナルレッスンはいかがでしょう?


ラキャリでは通常の料理教室レッスンに加え、食文化の継承発展のためオリジナルのオーダーメイド講習会コンサルティング事業も行っています晴れ

【修学旅行での体験学習】


修学旅行で京都へお越しの際に、京の味を知るための体験学習の受け入れも致しております。

自分たちで作った京料理をその場で召し上がっていただけるので、そのまま昼食としても活用頂けます。
最後は、生徒の皆さんが「楽しかった!」と言って頂ける講習会をお約束ほっとした顔

きょうと修学旅行ナビ




【海外からのお客様も…♪】


ユネスコ世界無形文化遺産に登録されている「和食」について、京都ならではの京料理の歴史や成り立ちから、実際に料理をつくる講習会を通して、食文化、京都の良さを学べるプログラムをご用意。

京都らしい京のおばんざいや京料理の講習会など「京都のほんまもん」を学べる講座ラインナップが魅力的なこちらは観光客から大人気ですひらめき


 

大和学園は、80年以上にわたり食の分野に携わってきた、いわゆる『食のプロ集団』

競合企業とは一線を画する“高度な専門性”(知識・技能・経験)の全てを最大の強みとし、 調理に関する基本的な指導から経営指導に至るまで、『食』の安全・安心を基軸にした考え方を大切にご指導しております。

もちろん、クライアントごとのオリジナルカリキュラムの策定はもちろん、型にはまらない細かい 対応をOne to Oneで実践することで、満足度の最大化を図って参ります指でOK
 

オーダーメイド・コンサルルティングのお問い合わせはこちらから↓



お電話でのお問い合わせ 電話 0120-071-219

プロフィール
    インスタグラム YouTube
    ランキング