初めておせち料理を作ってみたい方にオススメ!


2年ぶりに開催!大和学園の特別年末講習会。毎年11~12月に開催される、おせち料理や、お正月のおもてなし、クリスマスケーキ、シュトーレン、和菓子などの特別レッスンですぴかぴか (新しい)


その中でもおすすめなのが…

「はじめての方も安心 ひとりで作るお正月料理の基礎」
ひとりで作るお正月料理の基礎

全部1人で作れる基礎の基礎のおせち料理講習会。ひとつずつ丁寧に作るおせち料理は、新年のお祝いにピッタリです。はじめてのおせち作りは一段重からはじめてみましょう♪

それぞれの献立の云われもお話しがありとっても勉強になりますよ✨お申し込みはお早めに…わーい (嬉しい顔)ハートたち (複数ハート)


日時
12/18(土)13:30 完売
12/21(火)13:30 残りわずか
12/22(水)10:00 受付中!
 

■メニュー
  • 定番お煮しめ
  • 昆布巻き(豚肉入り)
  • フルーツ金団
  • サーモンの粕漬け
  • 叩きごぼう
  • 錦玉子
  • 海老の香り焼き
  • 田作り
  • 菊花蕪
  • かまぼこ飾り切り(鶴)
  • 黒豆(出来たもの配布)

お重箱サイズ:約5.5寸(1~2人前)

定番のおせち料理を作って詰める作業まで!

おせち作りが初めての方は、まずは定番のおせちメニューを作れるようになりたいですよね。

ラキャリエールではひとり作業でおせちを作るので、
全工程を自分でできます。グループ作業だと「このメニューは私は作っていない」なんてことになりがち…。

作り方だけでなく、おせち料理の詰め方まで学びます。
お重箱を持っていない方でも心配なし。簡単な折詰つきなので、美しく詰めたおせち料理をお持ち帰りいただけます。

みなさまのお申し込みお待ちしております晴れ






本田味噌本店とコラボ!年末特別講習会

2年ぶりの開催を予定している、大和学園の特別年末講習会。毎年11~12月に開催される、おせち料理や、お正月のおもてなし、クリスマスケーキ、シュトーレン、和菓子などの特別レッスンですぴかぴか (新しい)
その中でもおすすめなのが…

「本田味噌本店×ラキャリエール」コラボ料理教室



  • 京雑煮
  • 豚バラ肉の白味噌煮込み もち麦を添えて
  • 野菜ごろごろ白味噌ディップ
  • 白味噌フィナンシェ

この時期食べたい定番の京雑煮は、出汁を使わずに白味噌の風味を生かした味わい豊かな一品。お野菜が美味しく食べられる簡単白味噌のディップは、和洋の組み合わせがとてもおしゃれな味に♪さらに嬉しい、食後のおやつにもぴったりなフィナンシェも作れちゃう大満足講習会ですウィンク

本田味噌本店について

本田味噌本店の創業は江戸時代天保元年
今より凡そ200年前にさかのぼります。もと丹波杜氏の当家初代・丹波屋茂助が、
腕に覚えの麹づくりの技を見込まれ、宮中のお料理用に味噌を献上したのがはじまりです。(HPよりi引用)
本田味噌本店 長くに渡り京都の味を広く伝えられてきた本田味噌さまとのコラボ講習会です!

 

過去の本田味噌本店コラボ講習会のようす

定番の「白味噌のお雑煮」に加えて、毎回ラキャリエールのインストラクターが本田味噌本店の商品を使ったレシピを考案しているので、
参加する度に白味噌のレパートリーが増えていきます!

2017年のコラボ講習会レポート

先日開催の本田味噌本店コラ簿講習会にスタッフも参加させて頂きました!

お出汁不要!水から作る絶品白味噌雑煮

「西京白味噌」を使った4品どれもとっても美味しかったです♪
一番美味しかったのは、「京の白味噌雑煮」でした!


京都生まれ、京都育ち、もちろん年始のお雑煮は白みそ!
そんな京都っこのスタッフが食べなれた白みそお雑煮。
あれ、毎年食べてる味と香りとまったりした味が違う!!
ほっこり美味しい~わーい (嬉しい顔)
それもこれもきっと「西京白味噌」だからでしょうか。
お雑煮ってお出汁からではなく、お水から作ると美味しいそうです。

 

昔は甘味料としても使用されていた白味噌

まったりした味も大豆よりも米麹が多く使用されているそう。
昔は甘味料としても用いられていたそうです!

確かに品のいい甘さがあります!
なので、スイーツにも違和感なくあうんですね。
今回もチーズケーキにも使われてました。

そういえば、京都の「ジャン=ポール・エヴァン」にも「マカロン ミソ 」というマカロンがあるんです。

このマカロンは本田味噌本店の「西京白味噌」が使われているとのことですぴかぴか (新しい)

西京白味噌を使ったメニュー

  • 定番白味噌雑煮
  • 魚介と冬野菜の白味噌マスタード和え
  • 鶏肉の白味噌クリーム煮 和風バターライス添え
  • しっとり白味噌チーズケーキ
ボリュームたっぷり~とお声が上がっていました!
4品+お持帰りチーズケーキ+お土産「西京白味噌」


ご受講いただいた受講生様ありがとうございます!
以上、本田味噌本店様コラボ講習会レポートでした黒ハート



2016年のコラボ講習会レポート

京都のお正月にふさわしい 京都風白味噌お雑煮はもちろん、
白味噌を使ったミートローフやグラタンなどもお教えします。
お子様もうれしい、お正月に向けたアレンジメニューです。
嬉しいお味噌のお土産付き!

2016年12月1日(木)19:00、2日(金)13:30、9日(金) 10:00

白味噌のお正月アレンジ

白味噌を使った献立

京都らしい生麩を使用した一品。
柚子風味が広がります♪
・生麩とエビの柚子味噌和え

ミートローフなのに和風味噌テイスト!?
これが本当に会うんです!!
・野菜たっぷり和風味噌ミートローフ

これは1回作ると定番料理間違いなしのメニューです!
・鶏肉と小芋のクリーミー味噌グラタン

お出汁を使わない白味噌だけの風味。ご堪能ください!
・定番京風白味噌雑煮

品の良い甘さの白味噌で作っていただく和スイーツ
・さつまいもとりんごの味噌金とん

どれも白味噌をたっぷり使ったメニューです。
お料理からスイーツまで幅広くお料理に取り入れていただけます♪


2015年のコラボ講習会開催風景

お雑煮に白味噌を使用して、少し余ったな~という時にぴったりの講習会!
冷凍保存もできます!
シチューやお鍋、ケーキ等にもアレンジして
いつものお料理+「西京白味噌」、で作ってみてください


白味噌講習会 白味噌講習会
白味噌講習会 白味噌講習会
白味噌のお正月アレンジメニュー 白味噌のお正月アレンジメニュー

コラボ料理教室の人気のひみつ

毎年人気の本田味噌本店コラボ講習会。
その理由は「意外な組み合わせ!」

ご受講いただくと白味噌の世界感が変わる事間違いなし!
白味噌のお土産付なので、習ったメニューをすぐにお家でも作っていただけますよ♪



プロフィール
    インスタグラム YouTube
    ランキング