ラキャリエールのオンラインクッキング!
ラキャリエールでは6月よりオンラインレッスンをスタート!

zoomを使ってご自宅にいながらラキャリインストラクターによるレッスンを楽しんでみませんか?パソコン・スマートフォン・タブレットがあれば、全国からどなたでも簡単にご参加が可能です。特設ページにてお申し込み受付中です!
更に、後日繰り返し作れるように、お申込み者限定で動画配信も行っています



今回は先日開催されたレッスンの模様をお届け


【大豆ハンバーグ・豆腐ディップ】
今回のオンラインレッスンは、
白井先生による、女性に嬉しいイソフラボンが詰まった大豆製品のご紹介でした



・大豆ハンバーグ
・豆腐ディップ〜スティック野菜添え〜
どちらにも栄養価満点!畑の肉と言われている大豆をふんだんに使用した料理です。大豆には、女性が気になる肌のトラブルを予防してくれるイソフラボンがたっぷり


ぜひおうちごはんの参考にしてみてくださいね。
次回は、9月28日(火)18:00〜
残暑の疲れを癒すために免疫力を高まる旬の食材を使って【本格中華】に挑戦!
・生地から手作りもっちもち水餃子
・根菜たっぷり黒酢酢豚
作ったお料理がそのまま夜ご飯になりますよ。1時間でスピーディーに仕上げます


9月、10月以降のご予約もスタートしております!🚩
ラキャリエールのオンラインレッスンはzoomがあれば、会員さま以外でもどなたでもご参加できますので、ぜひチェックしてみてください


==================================
お申し込み後にメールにて
✔レシピのテキストデータ
✔zoomレッスン招待URL、ID、パスワード
をお送りします。
もちろん視聴のみもOK!みなさまのご参加をおまちしております

================================
ぜひお申込みお待ちしております。
【オンラインレッスン詳細はこちらから】

10月はラキャリ「食品ロス削減」月間
秋の味覚を無駄なく♪おいしく♪食べつくす♪1DAYレッスンを開催します


みなさん、「食品ロス」この言葉は聞いたことがあるでしょうか?
現在、京都市の試算(http://sukkiri-kyoto.com/data)では、
「食べ残し」と「手つかず食品」で廃棄される食料は1世帯あたり年間61,000円、それを処理するのに4,000円、つまり65,000円/年/世帯ムダになっているとの事。また単にムダになるだけでなく、廃棄の際に発生するCO2・埋め立てによる土壌汚染が、環境問題を助長する原因になり得ます。
大和学園・ラキャリエールクッキングスクールでは、これらの問題の改善は
SDGs(持続可能な開発目標)のうち
2「飢餓をゼロに」
12「つくる責任 つかう責任」
13「気候変動に具体的な対策を」への寄与につながります。
さらに、教育機関として改善を進めることで、
4「質の高い教育をみんなに」への貢献になると考えています。
そこで!
今回みなさんへのご提案として
今回みなさんへのご提案として
「一人一人ができることを。秋の味覚を‟無駄なく”食べつくし♪」をテーマに
見ても楽しいボリュームたっぷりのレッスンを開催いたします
!

ラキャリ「食品ロス削減」月間メニュー
0621-037.jpg)
■2021年 10月2日(土) 13:30
6,000円(税込)
普段の料理に少し目を向けて、食品ロスを意識してみませんか?
おうちでも実践しやすい和食メニューで秋の食材を使って作ってみましょう!!
↓紹介動画はこちらから↓【ラキャリYouTube

https://www.youtube.com/watch?v=-0fUmDyR38shttps://youtu.be/-0fUmDyR38s