こんにちは!だんだん御池通りの街路樹も色づき…秋ですね!
本日は外国人のお客様、総勢61名がラ・キャリの和食お料理講習会におこしくださいました!


本日のお客様はJICA(国際協力機構)のメンバーの皆様です!
日本の農産物に関する研修で日本に来られてます。
ラ・キャリでは外国人の方々に日本料理の奥深さ、素晴らしさを少しでも理解して頂きたく
外国人の方向けの和食お料理講習会を開催しております。
皆様、日本料理の食材や調理方法に関心をお持ちで、真剣なお顔でデモンストレーションを
ご覧でしたよ。
特に京都のお料理では「だし」と「食材の持つ味」に興味を持たれているようでした。
講師は京都調理師専門学校:校長の仲田 雅博を迎えて
本格的な和食の作り方をご紹介させていただきました。
本日は作っていただいたメニューはこちら☆

・菊菜と焼き椎茸のごま和え
・京みず菜と豆腐とカリカリちりめんじゃこのサラダ
・鯛かぶら
ご試食の際はさらに
・炊き込みごはん
・赤出し汁
をお楽しみいただきました!
おだしも丁寧に丁寧に3種類用意しました☆
・昆布だし汁
・精進のだし汁
・昆布とかつおの合わせだし汁
やはりおだしをしっかりとった和食は最高です。
ところで、JICAのお客様に一番人気だったメニュー…
なんだかわかりますか??
世界に誇るスープ!
MISO SOUPです。
たしかにお味噌汁の中でも赤だしってなんだかスペシャルですね!
海外いたとき薄めのインスタントのお味噌汁しか飲んでいなかったような…。
お腹いっぱいになった後は
京都が誇る観光名所!
金閣寺におでかけになりました☆
ラ・キャリには通訳並みに語学が堪能な講師はいないですが、、
伝えたい気持ちが突出しているので、ボディーランゲージを含め
単語ごとの会話でも海外のお客様にもしっかり伝わっているんだな~と
改めて実感しました!
素敵な笑顔沢山いただきましたよ☆









ちなみにご希望の際は事前にお申し付けいただければ
通訳の手配も承っておりますよ♪
外国人の方向けにお料理講習会を開きたい方!
是非ご連絡お待ちしております。
【関連記事】