最新情報

2022/10/24 (月)
2022年度第2回 日本人学生・留学生交流会を開催!
10月7日金曜日に京都製菓製パン技術専門学校で、第2回大和学園日本人学生・留学生交流会「Let’s make 和菓子!」を開催しました!
いよいよ京都は秋めく今のころ、「秋」というテーマで会を開きました。和菓子、特に今回の主菓子では季節感が大事にされている。ということで、和菓子上級科の堀内先生と笹井先生にすてきなお菓子をデザインしていただきました。その名は、外郎(ういろう)製の「ころ柿」と金団(きんとん)製の「ささ栗」。
製菓を学んでいる学生もいれば、菓子作りは未経験の学生もいましたが、デモンストレーションを見てからみんなはすぐ菓子作りに没頭しました。出来上がった栗や柿に学生一人ひとりの個性が表れましたが、ここに今回の和菓子作り体験の良さが出たように感じます。
今回の交流会は、和菓子文化に触れることも一つの狙いでしたが、菓子作りをアイスブレーカーとしてみんなの地元の秋やお菓子などのことを語り合う時間になりました。フランス語では柿をそのまま「kaki」と呼ぶとか、洋菓子と違って和菓子はよく素手で作るものだとか、色んな話があって勉強になりました。
和菓子をいただくのには緑茶はつきものとされていますが、イベント当日は少し寒いお天気だったこともあり、みんなに玄米茶の元祖の「蓬莱茶」をお淹れしました。熱くて香ばしい緑茶と栗のお菓子を食べながらみんなは「秋」を体感できたのではないでしょうか!
次の第3回交流会は、来年1月に京都栄養医療専門学校で開催します。その時のテーマや様子を楽しみにお待ちください。
法人事務局 モレル ドリアン