「職場環境」カテゴリーアーカイブ

教職員が考える、大和学園に対する「愛着と誇りと自負」 Vol.3

S

大和学園は当事者意識を持って働く人がとても多い組織です。
そんな組織で共に働くことができることに強い誇りを感じ、学園で働くことにプライドを持っています。

 

K(キャリ校)

私は、大和学園のキャリエールに愛着を感じています。
キャリエール開校と同時に入職し、キャリエールとともに学園人生を歩んできたからです。

 

T (京調校 教員)

私は大和学園の教員と学生との一体感に愛着を感じています。
学生のパワーは自身のパワーに繋がり、良い信頼感を持てると感じます。

 

Y (京調校 教員)

私は大和学園の学生を大事にするところに愛着と誇りを感じます。
常に学生と正面から真剣に向き合っているからです。

 

K (京調校 フランス料理上級科・イタリア料理上級科)

私は大和学園の地域密着に愛着と誇りを感じます。
その理由は毎朝の通勤時に近所の人たちから挨拶を受け、地域に愛される学園を感じるからです。
(通勤時間は3分です。)

 

S (製菓校)

私は大和学園の先端的な取り組み方に誇りを感じています。
その理由は施設・設備の充実や教員の資質向上等について、他校よりも常に前向きに考えて頂いているからです。

 

S (京栄校 広報渉外部)

私は大和学園の「人のつながりが強いところ」に愛着を感じています。
理由は、自身が最も大切にしたいことだからです。

 

M (京栄校 助手)

私は大和学園のホスピタリティ精神に誇りを感じています。
その理由は、前向きな姿勢でおもてなしの心を大切にする学園だからです。

 

T (キャリ校 教務部)

私は大和学園の「学ぶ姿勢」に誇りを持っています。
学生・受講生が集い学び、教職員が向上心を持つという環境が好きだからです。

 

S (京栄校 教員)

私は大和学園のホスピタリティ精神に誇りを感じています。
その理由は、その精神がよりよい教育の原点だからです。

 

A (京栄校 教員)

私は大和学園のホスピタリティに愛着を感じています。
その理由は、人の心を動かす一番のものだと思うからです。

 

T (京栄校 教員)

私は大和学園の先生方の向上心に誇りを感じています。
その理由は今の自分に満足することなく、常に先を見つめ邁進しているからです。

K (京調校 就職部)

大和学園の教職員間での徹底された情報共有に誇りを感じます。
一人の学生を複数の教職員によってフォローすることができるからです。

 

Y(製菓校 助手)

私は大和学園の人の和の広がりを大きくするところに愛着(誇り・自負)を感じています。
その理由は、人との繋がりは何においても重要だからです。

 

I (ラ・キャリ 営業企画チーム)

私は大和学園の「生涯学習を重んじる心」に愛着を感じています。
その理由は、学ぶ心が人を成長させるからです。

 

M (製菓校 教務部)

私は大和学園のホスピタリティマインドに誇りを感じています。
人の役に立ちたいという気持ちは、自分を幸せにすることにもつながっているからです。

 

N (京調校 広報渉外部)

私は大和学園のホスピタリティ精神に誇りを感じます。
その理由は他人は自分を映す鏡だと思うので、おもてなしの心を忘れずに接したいです。

 

H (事務局 総務・経営情報グループ)

私は大和学園の全ての人の明るさに愛着を感じています。
その理由は、私自身がいつも皆さんに元気をもらっているからです。

専門学校オンライン授業の事例紹介【学校法人大和学園】

平素は学校法人大和学園の教育に対しまして格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申しあげます。

今回は専門学校におけるオンライン授業の紹介を記事に、ご紹介させていただきます。

本学では、新型コロナウイルスが全国的に感染拡大状況になる前より、段階的にオンライン授業の準備を行い、

新年度が始まる2020年4月より全学的な勉強会の実施を行ってまいりました。

遠隔授業・オンライン授業実施に伴うすべての工程を自前で行っています。

特に、学園・学校が準備する既存のカメラマイク付きパソコンやスマートフォンを上手く活用しながら、

遠隔授業・オンライン授業を準備してまいりました。

今回本記事でもオンライン授業に関する動画をいくつかご紹介しますが、今後も引き続き

本学の取り組み・ノウハウを動画で配信し、広く世界に発信することで、職業教育の全体の質的向上につなげ、SDGsの推進にも寄与してまいります。

 

オンライン授業実施の背景

我が国における新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、4月より発出されていた政府による緊急事態宣言は、京都・大阪・兵庫については5月21日付で解除されました。

このような中、本校では当初5月11日より校舎での対面による授業を予定しておりましたが、収

束の見込みがたたない状況の中で、感染拡大の防止および学生一人ひとりの安全と健康を第一に考え、

また、勉学の機会を確保するため、前期授業については、オンライン(=遠隔)授業(動画配信、資料・課題提供等)としてすでに開始しております。

学生の皆さんには多大なご不便をおかけし、また、保護者の皆様にも大変ご心配をおかけいたしております。

本校での対面授業や学校生活を楽しみにしておられる皆さんのことを思うと、

苦渋の決断ではございますが、健康と安全を守り、教育を止めないための措置であるということを、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

もちろん、学則に定められている所定の教育課程については予定通り修了できるよう、カリキュラムの編成を行っております。

オンライン授業の準備

オンライン授業において、コンテンツは全て自前で制作、編集と配信を行っております。

京都調理師専門学校では、行政やメディアと連携を行ってきた実績もあり、

ビデオ撮影や編集などに手慣れているという事もあり、スムーズに準備を行ってきました。

その為全国には様々な専修学校がありますが、その中でも本学のオンライン授業は極めて質の高いコンテンツになっていると自負しています。

実際に、2020年6月には文部科学省からの指名により、オンライン授業に関する先進的な取り組み事例として

公式ホームページにて紹介されることもございました。

では、いくつかの写真でもオンライン授業の準備風景について紹介します。

フレンチオンライン授業オンライン授業の準備 先生

オンライン授業魚のおろし方

 

オンライン授業カフェ

オンライン授業の受講にあたり(学生へのお願い)

詳細については、学生ポータルサイト上に順次、情報を掲載しています。

オンライン・遠隔授業の実施にあたりお持ちのスマートフォン、タブレット等に

「Google Classroom」のアプリケーションをダウンロードしてください。

一部授業では、YouTubeやGoogle meetを使用した動画を使用します。

各科目の単元毎に提供する課題等について提示された提出期限までに、

課題の提出がなされた場合は当該単元について出席とします。

なお、提出遅れならびに未提出は欠席として扱う場合がございますので、ご注意下さい。

課題の提出期限については、単元毎に異なるため、担当教員並びに、オンライン授業システム上の指示に従ってください。学生ポータルサイトにも記載していますので必ず確認してください。

大和学園専門学校グループのオンライン授業

大和学園グループでは、それぞれのオンライン・遠隔授業の取り組みを「見える化」して

本学の学びを止めない、安心・安全な教育環境を多くの方に見ていただけるよう

それぞれの専門学校公式YouTubeのおいて、オンライン授業の様子を公開しています。

在校生・保護者の方はもちろんですが、入学希望者の皆様、就職先事業所の皆様に対して、

本学の取り組みが少しでも伝われば幸いでございます。

京都栄養医療専門学校 オンライン授業

京都調理師専門学校 オンライン授業

京都製菓製パン技術専門学校 オンライン授業

京都ホテル観光ブライダル専門学校 オンライン授業

 

ラ・キャリエール クッキングスクール オンライン料理教室

 

教職員一丸となって新型コロナウイルスと共生する社会における学びを止めない工夫を行います

今後も学生の皆さんに必要な職業教育を提供するため、教職員心ひとつに授業運営と学修サポート、就職支援に取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申しあげます。

 

関連記事の紹介

専門学校オンライン授業について紹介します【京都調理師専門学校】

https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/blog/21430/

専門学校のオンライン授業を実施します。(大和学園)

https://www.taiwa.ac.jp/news/blog/2826/

学びを止めない未来の専門学校におけるオンライン授業の取組を動画で配信!【学校法人大和学園】

https://www.value-press.com/pressrelease/248762

学校法人大和学園グループ

https://www.taiwa.ac.jp/

京都栄養医療専門学校

京都調理師専門学校

京都製菓製パン技術専門学校

京都ホテル観光ブライダル専門学校

ラ・キャリエールクッキングスクール

大和学園地域健康栄養支援センター

大和学園ホスピタリティ産業振興センター

 

【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:学校法人大和学園
担当者名:大谷・辻・田中
TEL:0752410891

学校法人大和学園、コロナに負けず新たなマーケティングにもチャレンジします!

こんにちは。広報渉外部のNです。

大和学園では、新型コロナウィルス感染防止対策を徹底し、オープンキャンパスを対面で再開しています。

実習担当の先生方はフェイスシールドを着用し、万全の体制の中ではありましたが、

参加者の皆さんに緊張感を与えることなく、いつも以上にオープンキャンパスを楽しんでいただくことに尽力しています。

新型コロナウイルスの感染はまだ予断を許さない状況ではありますが、

これからのマーケティングの在り方にも多くの影響を及ぼし、

今後も環境の変化により社会が変わり新しいマーケティング手法が次々と出てくると思います。

広報チーム一同、頑張っていきます!

 

オープンキャンパス対面

WEB面談も、連日数十名との面談を行っています!

スマートフォン一つでつながれる世界、とても素晴らしいものです。

WEB面談

 

【参考動画】学校法人大和学園 太秦キャンパス 竣工レセプション

【理事長メッセージ】新型コロナウイルス感染症と対峙して【大和学園教職員の皆様へ】

(本ブログは2020年4月政府の緊急事態宣言中に学校法人大和学園田中誠二理事長より発出されたメッセージを書き起こしたものです。)
学園教職員の皆様
学園教職員の皆さん、こんにちは。大和学園理事長田中誠二です。
この度、新型コロナウィルスにより、大和学園、そして我が国はもとより、
世界的に経済的な影響が出ています。
ご存知の通り、現在京都府をはじめとする全国には、政府による緊急事態宣言が出されています。
このような中、学園教職員の皆さんには、オンライン授業への取り組みを始め、
おひとりおひとりが、この緊急事態の最中において、一人ひとりの役割をおつとめいただき、今まさにオールtaiwaで、この困難に対峙し、
様々な複雑な業務に対してしっかりと取り組めていること、学園を代表して感謝申し上げます。
さて本学では、新型コロナウィルスに関連する一連の対応について、
2/28の第一報に学園の基本方針を発表してから、4/24現在
に至るまで第7報まで、様々な感染防止への取り組みについて
教職員の皆様にご協力をお願いしてまいりました。
特に、第7報では在宅勤務の範囲を全教職員に拡大しました。
このメッセージを在宅からご覧になっている方もいるかもしれません。
加えて、振替休日取得の弾力化、
年次有給休暇の取得推進と合わせて教職員の皆さんのご理解のおかげで、
学園各校、事務局、ラキャリの運営については大きな混乱を生むことなく、今日に至ります。
しかしながら、我が国の新型コロナウイルスに関連する社会情勢に対して、
まだまだ油断することはできません。
学園としては今後も引き続き政府や自治体の指針に基づきながら、
できるだけタイムリーに意思決定を行い、教職員、学生の皆さんの安全を第一に、
意思決定を行っていきます。
5月11日からは、一定期間オンライン授業に舵を取ることとしました。
文部科学省の調査によると、4月13日時点で遠隔授業を実施すると回答した
専門学校は回答の約8%、検討中と合わせても20%強程度と言うデータが出ています。
今まさに、国難と読んでも良いこの状況は、高等教育機関にとっても、厳しい状況をもたらしています。このタイミングで、オンライン授業に踏み切れない高等教育機関も多くあることでしょう。
しかしながら、大和学園としては、学生に対して学びを止めない、常にその時どきで最適な環境を提供すべく、現在オンライン授業と言う新たな取り組みに着手しています。
教職員の皆様には大変なご苦労をおかけしますが、皆さんの、そして学園の未来のため、どうかご協力ください。
最後に、どうか、教職員各位そして皆様のご家族の健康と安全を守るため、
不要不急の外出を初めとする政府、自治体、本学の基本方針への、ご理解とご協力、実践のほど、どうかよろしくお願いします。
最後に、人と人との接触を避けなければならないこの状況下において
「 人の和の広がりを大きくし、もって人類の福祉増進に寄与する」
と言う建学の精神の実現には、非常に困難な時を迎えますが、
現代の文明の様々なツール、手段を活用し、学園理念を実現していきたいと思います。
2020年4月24日 学校法人大和学園 理事長 田中誠二

2019年「真のワークライフバランス」表彰受賞!第8回企業向け人権啓発講座に出演

京都市 産業観光局商工部地域企業振興課様より
学校法人大和学園が2019年に「真のワークライフバランス」実現のための
『ひと・しごと・くらし』応援企業表彰『ひと』部門を受賞したことに伴い、
「企業向け人権啓発講座」にて、ワーク・ライフ・バランス推進に向けた
学園の取組をお話しいただきたいとの依頼を受け、イベントに出演しました!

〇テーマ
「ワーク・ライフ・バランス」

〇内容
パネルトーク(事例紹介)…3社程度
グループワーク…登壇企業・参加者を含めたグループワーク

 

大和学園法人事務局辻尚志④ 大和学園法人事務局辻尚志② 大和学園法人事務局辻尚志

 

 

本学の表彰について

https://www.taiwa.ac.jp/recruit/blog/work_life_balance_kyoto2019

 

本学女性教職員表彰について

https://www.taiwa.ac.jp/recruit/blog/womanintaiwa

 

チーム力で「働き方改革」を実践!

みなさんこんにちは!ラ・キャリエール クッキングスクールの営業企画室Mです。

今日は私たちの働き方改革を紹介!!
営業企画室の仕事は、学園内のみならず一般の方や企業・団体・行政など外部の方を対象とした業務が多くを占めています。

したがって個々の異なる顧客の要望をくみ取りながら、顧客満足度を低下させずに働き方改革を進めていかなければなりません。顧客満足を高めるためには、対応する私たちが、一歩踏み込んだ対応をすることが大切です。できて当たり前のことにプラスアルファ顧客に喜んでいただける行動を起こせるかが、顧客ロイヤルティを高め継続受注や継続受講につながっていくと考えます。
しかしながら対応するスタッフに気持ちの余裕がなく不健康で幸せでなければ、相手に感動を与えるようなサービスはできないと思います。まずは職員が健康で、ハピネスであることを第一に、当たり前のことですが有給休暇の確実な取得推進や、時間外勤務の管理を行っています。

営業企画室のメンバーは皆人と接することが好きで、食べることに関心が高い方が多いです。チームワークも良く、いい意味で仲が良く、連携して色々な業務に携わっています。
インストラクターチームとも互いに協力をして教職協働で働き方改革を推進してまいりたいと思います。せっかくの機会ですので、メンバーに自身のキャリア・ライフ・バランスについて、秘訣を聞きました!

Mさん
HELLO KITTYが大好きです。とても働き者で(?)世界中でグローバルに活躍しているところが共感できます。仕事で困難なことがあった時や疲れた時には、KITTYを見て癒されて、また明日頑張ろうと思えます。

Kさん
休日はできるだけ外出してリフレッシュしています!勤務後も電車に乗らず、散歩しながら帰っています。また、美味しいものを食べてたくさん寝る。趣味の時間を確保する。心身ともに健康で、を心がけています。

Dさん
何事も一人で抱え込まずメンバーに相談しています。話を聞いてもらうだけでもスッキリします♪

Sさん
音楽を聴いて気分転換をしています。仕事やプライベートでも、時間の使い方が上手になれるように心がけています

Hさん
自転車通勤や電車の場合、1駅手前の駅で降り、徒歩移動で新たな京都を発見して楽しんでいます。

Mさん
業務効率を上げ、質は下げない様に、報告・連絡・相談を欠かさず、時には進言も行い業務に取り組みます。

Aさん
仕事終わりに鴨川へ行き、河原に寝っ転がって空を眺め気分転換!最高のリフレッシュです。

いかがでしたか?
100人いれば100通りの働き方改革がある!
学園の発展に向けて、頑張ります。

学生の夢をサポートするという仕事

こんにちは。採用担当のTです。
学校法人 大和学園では4つの専門学校を運営し、2000人を超える学生の夢の実現に向けて
教育の充実を図っています。
みなさんは、教育業界に興味をお持ちでしょうか?
もしそうであれば志望動機も気になるところです。
学校法人大和学園には毎年500人を超える学生さんが説明会に参加され、
そんな中から選考をさせていただいています。
教育業界に熱意がある!という方はぜひご応募ください。
人の夢をかなえる、素晴らしい仕事です。
卒業生も学校に遊びに来てくれます。
卒業後の活躍している様子を見ることも、喜びの一つです。
学生ひとりひとりに人生があります。
「大和学園に入ってよかった。学べてよかった」
こういわれること以上の喜びはありません。
この記事を読んでくださっているみなさんも、
就職活動で様々な企業研究をされるにあたって
人の夢をサポートする、人のために仕事をする、そういった仕事に就きたい
ということであれば、ぜひ京都の学校法人 大和学園を候補の一つにしていただければ幸いです。
※写真はキャリエールホテル旅行専門学校の卒業式の一コマです。

学校法人大和学園の評判・口コミの信ぴょう性について調査してみます。

こんにちは!事務局の辻です。

今回は学校法人大和学園の評判・口コミ、転職・求人・採用情報 等について

調査してみました!少しシリアスな記事になっています。

enライトハウスやVOKERSと言ったサイトが存在していますが、

かなり事実と異なるコメントが散見されるということも、担当者としては気になっています。

2022年には、厚生労働省「くるみん」の認定や

関西の学校法人では初めて

女性活躍推進法に基づく、認定マーク「えるぼし」の3段階目を取得しました。

これら第三者の確固たる認定こそが、真実です。

 

口コミ、評判についてどの程度信ぴょう性があるのか?

割と好き勝手書かれているという事が印象ですね。

皆さんは、所謂口コミサイトの評価を信じて、転職活動・就職活動を行いますか?

学校法人大和学園では透明性の高い情報発信等を今後も積極的に行っていきます。

公式YouTubeでは教職員に対する取り組みについても「動画」で発信しています。

採用説明会等での質問も、お待ちしています。

また、学校法人大和学園では、虚偽の口コミ等に対し、厳しく当局に通報、対応をしており、

今後も法人のブランドを守り、教職員の皆さんが安心して勤務できる仕組みづくりを行ってまいります。

 

 

【事実と異なる口コミ】

残業代は17時45分まで出ない。

⇒時間外勤務については、17時以降適切に支給しています。

女性が活躍していない。

⇒大和学園が女性の活躍に関する取り組みの実施状況等が優良な企業として関西の学校法人では初めて厚生労働書より「えるぼし(最高位三ッ星」の認定を受けました。

果たして、女性が活躍していない企業でしょうか。

台風なのに出社を強制される。

⇒そんなことはありません。また、台風で公共交通機関が停止した場合は

「交通遮断休暇」を利用いただき、教職員は年次有給休暇を使用することなく、休みを取ることが出来ます。

こういった休暇制度があるのに、「台風なのに出社を強制される」ことはあり得ません。

交通遮断休暇についても、ユニークな制度であると自負しています。

 

大みそかまで勤務があるので注意

⇒学校法人大和学園では、毎年年末特別講習会(おせち・クリスマスケーキ)を実施し、

食文化の継承にも力を入れています。その為、このイベントに従事する教職員は年末まで勤務することとなります。

ただし、これはいわゆる後半組というシフトで、12/28ごろから1月5日ごろまで休む前半組メンバーもおります。

教職員の希望状況などもヒアリングし、シフトを確定しています。

【年末特別講習会】この時期だけ!注目のコラボ料理教室

子育てしながら続ける教職員は多くない

⇒そんなことはありません。現在女性教職員の育児休業の取得率は100%です。

また、小学校3年生まで時短勤務が出来る制度を整備していますし、時間単位の年次有給休暇制度の導入や

在宅勤務など、子育て世代の教職員にとっても優しい制度を、導入、毎年改定しています。

2021年8月学校法人 大和学園が女性の活躍に関する取り組みの実施状況等が優良な企業として「えるぼし」の認定を受けました。

こちらは女性活躍推進法(※)に基づき、女性活躍推進に関する状況などが一定の基準を満たした企業が厚生労働大臣に認定される制度です。

2021年12月には京都府知事からの直接取材も受け、地元TV局で特集されました。

https://www.taiwa.ac.jp/about/outline/actplan.php

給料がなかなかあがらない

⇒そんなことはありません。年に1回定期昇給、賞与についても人事考課を踏まえて確定、支給をしています。

役職(主任、次長、部長など)がつけば、役付手当についても支給しています。

また給与については規程を全教職員に公開し、透明度の高い処遇を実現しています。

 

大学設置に失敗して経営が危ない

⇒名誉棄損レベルのコメントですが、本学が公開している財務諸表の通り、安定的な財務基盤の上で法人運営を行っています。

 

労働基準監督者が入った。

⇒労働基準監督署については、毎年36協定の提出等、適切に指導を得るよう定期的にやり取りを行っています。

本学としては、労働基準監督署含め行政や関連のステークホルダーからは適切に助言を得られるよう、担当者レベルでも

常にアンテナを高く張って対応を行っています。臭いものに蓋をするのではなくそれが、企業・法人としてのあるべき姿であると理解しています。

 

事業計画勉強会はペーパーテストがある

⇒現在はそのようなスタイルでは行っていません。

直近の事業計画は教職員参画型、ぜひYouTubeもご覧ください。

 

 

ユニークな人がいない

そんなことはありません。上記の動画を見ていただければわかると思います。

 

ファミリー企業である、一族経営が特徴

本学園ではジュニアボードというシステムを採用し、

ボトムアップ型経営手法を取り入れています。

さらに、わが国の法律、私立学校法において

学校法人には、役員として、理事5人以上、監事2人以上を置かなければならないとされ学校法人の公共性を高めるため各役員について、

その配偶者又は三親等以内の親族が1人をこえて含まれることになってはならないこととなっています。その為、事業会社のように

役員は全員ファミリー、、、という事はあり得ません。

つまり、ファミリー企業ということは、学校法人にはあてはまらないことになります。

これも、学校の法律などを全く理解されていない方が記載する、好き勝手な口コミですね。

学校法人の業務の決定は寄附行為に別段の定めがないときは、理事の過半数をもって行われるが、

一般には、基本財産の処分等の重要事項については理事総数の3分の2以上の特別決議が必要であるとされています。また、一定の重要事項については、あらかじめ評議員会の意見を聞かなければなりません。

また、上記動画でもご紹介した通り、経営方針等は教職員参画型で、一族経営やファミリー経営ではありえない仕組みが

展開されています。

 

学校法人大和学園 人材開発グループの重点業務のご紹介

例えば、、、
① 学園の「求める人材像」にかなった優秀な教職員の獲得
② 専門性を高めるための教職員一人ひとりの職能開発
③ 教育の質向上や強い組織を創り上げるための人事制度の効果的な運用
④ ワーク・ライフ・マネジメントの推進と風通しの良い職場環境の構築
⑤ 教職員のハピネスを向上させる人事制度の検討・福利厚生の充実
⑥ 各種法令の改正等の動向を踏まえた各規程・人事制度の改善と行政からの助成金の獲得

虚偽の口コミ・評判に負けない学校法人大和学園 人材開発グループの取り組み概要①

「 18歳人口が2018年より再び減少期に入り、高等教育機関の淘汰がますます進む中、今後、ステークホルダーからの信頼を獲得し、ファースト・コールアカデミーとなるためには施設・
設備などのハードの充実のみならず、教職員一人ひとりの資質向上が欠かせません。
社会情勢に目を向けると、有効求人倍率は2016年9月に1.38倍となり25年ぶりの高水準、さ
らに完全失業者数は204万人で76か月連続減少しています。また「育児・介護休業の改正」や「長時
間労働の是正」など、国が中心となり「働き方改革」に力を入れています。

教職員が個々の資質を向上させるとともに、「学園の求める人材像」にかなった人材を獲得し、教職員がさらに協働できる環境を創出します。
人材の採用では、高度専門人材・グローバル人材を獲得するため、WebやSNS、ナビサイトを通じ
た学園広報を展開するとともに、採用実績のある大学との良好な関係を引き続き構築し「taiwaファン」
を増やします。そして「大和学園で働きたい」という仕掛けを展開することで、「学園の未来を共に創りあ
げる」優秀な人材を採用します。

人材の育成については、新キャンパスや専門職大学の開学を見据え、研修にアクティブ・ラーニングを
取り入れます。

また、集合研修のみならず、学外への派遣研修・大学院への進学・職能開発援助制度の活
用など、自発的な学習によって教職員一人ひとりが業務に関する高い専門性と判断能力を養います。
働きやすい職場環境創設については、学内の各種規定の理解を促進し、アカデミック・インテグリティ
の遵守により、教職員による事故ゼロをめざします。さらに、より働きやすい職場となるように、「くるみ
ん」や「えるぼし」などの国の認定や助成金の獲得をめざします。

 

虚偽の口コミ・評判に負けない学校法人大和学園 人材開発グループの取り組み概要②

少子高齢化や労働人口の減少も進んでおり、政府では働き方改革が提唱され、企業においてもワークスタイルの多様化への対応が求められるようになってきました。

このような中、学園では太秦キャンパスの開学、専門職大学の開学準備など、学園ビジョンの実現にむけて、次代へ進化を
遂げるべく舵を切りました。

組織を動かす原動力は「人の力」です。学園ビジョンを実現させるためには、
人財力を最大限に発揮することが不可欠です。活き活きとやりがいを持って働ける職場環境を創出し、生
産性の高い業務推進ができれば、目標は自ずと達成できるものと考えます。各校、各部署が人財力を発揮
し強い組織となって、業務目標が達成できるよう、人材開発グループは以下の施策に取り組みます。
まず、教職員の採用については、総合職や実験・実習助手の新卒者の採用の他、キャリア採用や派遣教
職員の直接雇用への転換、アルバイト教職員の嘱託転換、有期雇用者の無期転換など、細かな活動を行い、
優秀な人材を確保してまいります。採用のプロセスにおいてはスピーディーな対応により受験辞退を防止
するとともに、意欲が高まる内定者研修を行い、内定辞退を無くします。

特に、総合職の新規採用者については、スタートアップ研修など新しい取り組みを導入し、若手教職員の定着と、能力の向上を
図ります。教職員の能力開発については、より実務に即した学内集合研修を実施するとともに、職能開発
援助制度の活用を推進し、教職員の活躍や学ぶ意欲をサポートします。

また、多様なライフスタイルに対
応できるよう、就業規則の見直しを検討するとともに、育児・介護休業の取得を促進する仕組みづくりを
行い、育児・介護の両立支援や女性活躍の推進を図ります。さらに本年度は教職員のテレワークの試験的
導入を行うなど、働き方改革にも着手し、業務の効率化や生産性の向上を図ります。
教職員が人財力を発揮し、大きな成果を創出するには、一人ひとりが組織内の全てのことを自分事とし
てとらえ、部署横断的に対応し、助け合い、支え合い、補い合いの精神で課題に取り組む姿勢が重要であ
ると考えます。建学の精神である、人の和の広がり、そして人と人とのつながりをより強固にし、学園の
輝く未来に向かって果敢に挑戦してまいります。

 

いかがでしたでしょうか?

学校法人大和学園の評判・口コミの信ぴょう性について調査!でした。

 

学校法人大和学園人材開発グループ担当:辻

 

【参考記事】

大和学園の評判を調査してみました。

学校法人のユニークな福利厚生!?

こんにちは。人材開発グループのTです。

今回は「学校法人のユニークな福利厚生」をテーマにワークライフバランスの切り口からお話したいと思います。「ワークライフバランス」は日本語では「仕事と生活の調和」と訳すことができます。これは言い換えれば、プライベートを充実させて心身を健康な状態にすることで、仕事の成果をより高いものにするということです。

「仕事をする」ことは、それを通じて社会に貢献するという側面があり、社会を形成する一員としての役割を担っているということで、それゆえ、仕事をすることに使命感を持って他の何よりも優先させることは、ある意味すばらしいことですし、自身の趣味や健康、また家族のことを忘れてしまうほど、仕事に夢中になることは時として必要なことかもしれません。

しかし、これが過度になると心身に障害をきたしたり家庭崩壊につながるなど、決して良い状態とはいえなくなります。これは極端な例としても、メリハリ無く長時間仕事をしていても集中力は低下し業務効率は悪くなりますし、趣味や自己啓発に費やす時間がどんどん減っていきます。私たちは決してこのような負のスパイラルに陥ってはいけません。

日々の生活を計画的に進め、プライベートの時間も充実させるよう心掛けていきましょう。

さて、では創出したプライベートの時間をどのように使うのかということです。
ここで、大和学園の教職員にご興味がある皆さんに、様々なサービスをお得に利用できる制度をご紹介します。

■私学共済加盟の福利厚生施設の利用
私学共済の組合員である本学の教職員は、加盟している施設を利用する際、料金割引などの特典を受けることができます。毎年配られる『私学共済ブック』や私学共済のHPで利用可能な施設が一覧できますので、ご確認ください。
https://www.shigakukyosai.jp/fukuri/

■大和学園特約店舗の利用
大和学園が特約店舗として契約している事業所で教職員証を提示すると、割引などの特典を受けることができます。
http://www.taiwa.ac.jp/student/shopguide/

よくよく調べてみると、スポーツジムや娯楽施設など、利用しやすいところも多くあります。
これらの制度をフルに活用して余暇の充実や自己啓発に励むことができるのです。

教職員の休日の過ごし方

Mさん

私は京都生まれ京都育ちで、京都から離れて暮らしたことがありません。色々な国や街を旅することも好きですが、やはり京都が大好きです。

そんな京都の中でも私が長く過ごしたのが京都市左京区で、幼稚園、小学校から中学校まで岡崎エリアを遊び場としていました。

 

岡崎エリアは美術館や平安神宮、最近ではリニューアルした京都市動物園やロームシアター京都などがあり、ますます魅力的な街になっています。

先日は京都岡崎ループという観光ミニバスに乗って、スタンプラリーを楽しんできました。 ぜひ皆さんに行っていただきたいのはロームシアター京都(昔の京都会館)です。隣接された「蔦屋書店」がとてもお洒落で、アートやカルチャーに関する本がたくさん置いてあります。

スターバックスも隣にあり、外国人の観光客の方もたくさんいらっしゃり、とてもインターナショナルな雰囲気。蔦屋書店が入っている旧京都会館の建物は故人の前川國男さんという建築家が設計された歴史的にも価値のあるものですが、リノベーションされて生まれ変わり、更に素敵な空間になりました。建築やアートに関心が高い方はぜひ行ってみて下さい。

 

Yさん

みなさんこんにちは。キャリエールホテル旅行専門学校 教務部のYです。 今回は私の出身地、奈良県のおすすめスポットをご紹介いたします^^

奈良には、皆さんにお越しいただきたいスポットがたくさんありますが、中でもいちばんのおすすめは奈良県中央部に位置する「明日香村」です!明日香はその名の通り、飛鳥時代に都が置かれていた場所であり歴史に深ーく関わる土地です。

レンタサイクルで巡れる距離に聖徳太子出生の地「橘寺」や、蘇我馬子の墓とされる「石舞台古墳」、大化の改新の舞台となった場所が位置しています。

のどかな田舎の風景の中に古代の香りを楽しむことができるので、私も休日はふらっと立ち寄りたくなる、そんな魅力たっぷりの明日香村♪ ぜひ奈良県にお越しの際は少し足をのばして、明日香巡りを楽しんでみて下さい♪