皆様、こんにちは!
ラ・キャリエール クッキングスクールの北庄です。

第8回 食サイエンスセミナーin Kyoto

先日土曜日、第8回 食サイエンスセミナーin Kyotoを無事開催することが出来ました。
毎年お見かけする方のお顔を今年も見ることが出来て嬉しく感じます!

基調講演: La Biographie…の滝本将博 氏

第8回目のゲストは、「ミシュランガイド京都」創刊時から連続して星を獲得されている
フレンチ名店「ラ・ビオグラフィ…/ La Biographie… 」オーナーシェフの滝本将博 氏
 にお越しいただきました。

基調講演は
【食材のポテンシャルを高める調理技法を学ぶ ~低温加熱が生み出す美味しさの秘密~】をテーマとし、講演頂きました。

滝本将博 氏ラ・ビオグラフィの店内
 

滝本シェフには、 

熱を加え過ぎない「トマトの湯ムキ」の技術や澄んだトマトジュース抽出の講義、
また低温加熱のお肉の焼き方やラ・ビオグラフィのスペシャリテ「卵のショーフロア」を実際に目の前で作って頂くなど、
本当に特別で楽しい基調講演となりました。


低温加熱のお肉1 低温加熱のお肉2
 

それぞれ受講生の皆様にはご試食いただき、とても美味しい!低温で焼くお肉はこんなにも美味しいのか!という感想が聞こえてきました。
滝本シェフ、素敵な実演と講習ありがとうございました。


 

午後からの分科会
【食材の個性を生かす下処理の方法~和食と洋食のアプローチを学ぶ~】


今年は和食・洋食のコラボレーションで行いました。
大人気講師 「奥田講師と飯講師」2人のコラボという事もあり、大いに盛り上がった講習会でした。
「毎年、どちらを受講したくて迷っていたから、一緒になって嬉しい!」というお声を沢山伺うことができ、
皆様にとって充実した分科会になったことと思います。


和食と洋食の講習会1 和食と洋食の講習会2 和食と洋食の講習会3
さて、

お楽しみの夜は、「ラ・ビオグラフィ」で美食会!

とても美味しい滝本シェフのお料理をご堪能され、和やかで楽しいお時間を過ごされたようです。

 

ラ・ビオグラフィ美食会の様子1 ラ・ビオグラフィ美食会の様子2 ラ・ビオグラフィ美食会の様子3
過去の食サイエンスセミナー(第2回・第3回)はこちらからご覧いただけます。

第3回 食サイエンスセミナー

みなさまこんにちは★ 皆さま3連休をいかがお過ごしでしょうか? ラ・キャリエールクッキングスクールは2012年 9/15(土)・9/16(日)2日間開催の食サイエンスを開催しましたほっとした顔
第3回目は、『柔らかい調理と科学』をテーマとした食の講習会開催しております 1日目の講演は 講師:中村 元計 氏(京料理なかむら若主人) による テーマ『京料理の柔らかい調理と科学』(試食付き) を講演して頂きました
  
凝固剤・温度管理・圧力・調味料・調理法・調理器具などを駆使して、 様々な方法で調理することによりそれぞれの食材の新しい風味と食感を得る 日本料理のテクニックを伝授して頂きましたわーい (嬉しい顔) 本日できたお料理はこちらです黒ハート

2日目は日本料理・フランス料理・製菓に分かれて講習会をさせて頂きますほっとした顔 明日も講習会風景をブログに掲載しますので 皆さまお待ちくださいませうれしい顔

2日目【分科会1】レポート

2日目となる今日は、日本料理・フランス料理・製菓の3ジャンルに分かれて
講演デモと調理実習を行って頂いておりますムード 今回のレポートでは分科会1の日本料理についてレポート致しますわーい (嬉しい顔)
分科会1ではテーマ『豆腐料理と葛を使った日本料理』を講演して頂きました!!

温めて固まる、豆腐・葛・片栗粉を使っての調理について、調理方法によって固さ・柔らかさを調整する方法について伝授して頂きました。

講師は
奈良女子大学名誉教授・関西福祉科学大学教授 的場 輝佳 氏
ラ・キャリエール クッキングスクール 校長 仲田 雅博

講演中も気軽に質問ができ、2人の息の合った講演で笑いありの楽しい講演デモとなりましたウィンク
   

そして今回調理実習で作っていただくお料理はこちらです



豆腐や葛を駆使して、柔らかいお料理が仕上がりました目がハート (顔)
調理実習の際にもお二方のお話しは息の合っていて会場が盛り上がりましたぴかぴか (新しい)



食材による固まり方の違いを実際の実習を通して目で見て、舌で食感の違いを味わい、学んで頂きましたひらめき
また自宅でも再現していただき、「調理と科学」に触れて頂きたく思いますほっとした顔
本日お越し頂きまして誠にありがとうございますわーい (嬉しい顔)

2日目【分科会2】レポート

分科会②を担当してくださったのは、我らがシェフインストラクター笹井明彦先生です。

テーマは『柔らかいフランス料理 技法を駆使して 』です。
いろんな食材を調理していく中で、素材にあった下ごしらえや、火の通し方の注意点など、講座形式でご説明していきます。

 

笹井先生のお話に、うなずきながらメモを取られる受講生のみなさん。お酢や、玉ねぎのすりおろし、オイルなど、お肉を事前に付け込んで柔らかくする方法があるんですね~~ぴかぴか (新しい)実習では、実際に付け込んだ&下準備した食材を調理して柔らかさの違いなどを実感していただきます。

まずは、デモンストレーション

 

先ほどの講義でお話したことを、実際に調理しながら説明を加えていきます。皆さん、さすが「食」を職業とされている方が多いからか実習はスムーズ笹井先生も席を回って、丁寧に指導されていました。

 

アッという間に出来上がり、いよいよ試食にて、柔らかさの食べ比べですわーい (嬉しい顔)

 

とても豪勢なお昼ごはんになりました。講義で得た知識を、実習で経験して覚え、試食して実感する…。
食サイエンスならではの『学び』の場でしたわーい (嬉しい顔)

2日目【分科会3】レポート

講師は京都製菓技術専門学校ショートケーキ 小笠原康一先生を迎え、 「製菓技術における柔らかさと味・香り・口溶け」というテーマで講義が行われました。 小笠原先生は、昨年はフランス・パリの三ツ星レストランぴかぴか (新しい) にて最先端の製菓技術を得て、 日々技術向上に努めていらっしゃいます目がハート (顔) そんな、まだまだパリの香りのする小笠原先生の講義風景です。  
ゼラチン、寒天、カラギーナンの3種類でオレンジジュースを固めたものを 食べ比べ、固さや口溶けの違いも実感していただきました。
 
講義に続いては、お楽しみの実習でするんるん (音符) 今日は、クレーム・ダンジュ、タルト・アグリューム、マドレーヌの3種類を作りました。

第2回 食サイエンスセミナー

2011年9月4日(日)、5日(月)と二日間にかけて食サイエンスセミナーを 今年も開催させていただきました! 9月4日(日)は予約の取れない名店『イル・ギオットーネ』のオーナーシェフ 笹島 保弘先生を 講師にお招きして素晴らしい講演をしていただき、 試食も5品と沢山味わっていただけたかと思います。

テーマは『加熱調理と旨みの科学』です。皆さんとても熱心に聴いておられて 笹島先生の魅力的なご講演に2時間あっという間に感じておられたお客様も 多く、とても盛況でございました!笹島シェフ、さすがです!

笹島シェフ1ホタテ貝といろんなキノコの温かいサラダ 大根のボッリート

2日目は分科会1~3でございました。 分科会1は『魚をどう美味しく調理するか!』素材の違いと加熱調理による美味しさの違いを テーマに奈良女子大学名誉教授の的場 輝佳先生と 本校の校長 仲田 雅博が二人の講演でした。 調理機器による熱の伝わり方の違いと、出来上がりの違いを考え美味しさについて 追求していくという内容で実践もあり魚を目の前でさばいたり大変迫力ある講演でした!

校長2校長魚をおろす校長正面分科会1の様子

次に分科会2は『美味しさを引き出す調理技術と指導法』です。 講師は当ラ・キャリエール クッキングスクールの笹井昭彦です。 同一食材を用いて美味しさの引き出し方・加え方についてサイエンスを用いて探っていくという 興味深い内容で、お客様も初めて聴く話にうなずいておられました。

笹井先生1笹井先生3

最後は分科会3のご報告です!! 分科会3は『病院栄養部門の経営最前線』をテーマに 京都栄養医療専門学校准教授 栄養科学科長の石伏 穣先生に講演していただきました! いくつもの国立病院で管理栄養士として活躍しておられた実績を踏まえて 大変実のある中身の濃いお話をしていただきました。 管理栄養士としての熱い思いが皆様に伝わっていたようで会場の雰囲気も良く 皆様とても熱心に耳を傾けておられたのが印象的です。 実習では京都栄養医療専門学校 調理実習担当講師の松下 秀夫先生に加わっていただき 新調理システム(真空調理・クックチル等)を利用し、病態に応じた調理法で 調理する技術を学んでいただきました!

分科会3料理

ラ・キャリエールについて

こちらの施設でお料理やお菓子・パン作りを習っていただく事もできます!

ラ・キャリエール

▼京都のお料理教室 ラ・キャリエール クッキングスクール

 

皆様、こんにちは!
先日、アメリカのオレゴン州から素敵なお客様にお越しいただきました!

合唱団をお迎えして”WASHOKU”講習会 開催


Youth Choir of Central Oregonという、世界中で活躍されている合唱団の皆様です。

オレゴン州在住の方よりラ・キャリの英語サイトを見て、メールでご連絡を頂き、
日本に来日される際のお料理講習会が実現しました!
海外のお客様のオーダーメイド講習会です^^/


今回は、京都のラ・キャリエールクッキングスクールに来て頂くので、
”WASHOKU”を作って頂きました!

メニュー

  • 五目いなり寿司
  •  野菜の天ぷら
  • 豆腐とわかめのお味噌汁
ベジタリアンの方もいらっしゃったので、
海外生活の経験もある奥田講師が担当し、メニューを考案しました!
奥田講師は、英語も堪能!当日、お越しいただいた皆様と
とても楽しそうに会話していました!

メニューに関しては、女性の方が多かったので、
「ヘルシー!」と、とても喜んで頂けて本当に良かったです!

 

やはりお寿司は大人気!
皆さんペロッと召し上がっていらっしゃいました!


また、講習会の最後には奥田講師、山野先生、山元先生に向けて
合唱をしてくださいました。
歌声が素敵なのはもちろんですが、そのお気持ちが嬉しくって、
後ろで聞いていたスタッフも感動して思わず涙がポロポロと溢れ出ました。


これからも素敵な歌声を世界に響かせて頂きたいです。

日本の京都に来てよかった!

ラ・キャリに来てよかった!と言っていただけますように、これからもここ京都でいろんな国々の方をお迎えして参ります~
海外のお客様も続々お越しいただいています!

 

関連リンク


インバウンド講習会

ラ・キャリエール クッキングスクールでは企業・PTA様向けのオーダーメイド講習会のみならず外国人の方向け、インバウンド講習会も開催しております!

We do offer cooking lesson for non Japanese people as well.If you are keen on cooking and Japanese food, come and take our lesson!

Please come join us!

One day class



 Review on Trip advisor!





京都市に訪れる観光客は年間180万人を超え、影響力が大きい米旅行雑誌「トラベル+ レジャー」の読者アンケートで世界一の人気観光都市に選ばれ「京都市/Kyoto city」への関心が高まっています。(2014年時点)ラ・キャリエールでも、海外のお客様をお迎えし、日本の食文化を理解し、楽しんでもらえるコンテンツをご用意しております。MICEに!観光に!ラ・キャリエールのインバウンド講習会は如何でしょうか。

お問い合わせ

★ご予算、ご要望に応じたメニュー、内容を提案致します。
★人数は少人数(1名~10名程度)や大人数(最大70名程度まで)まで幅広くお受けいたします。
★お問い合わせから3営業日以内にはお答えするよう、努めております。
★英語でのお問い合わせも受付中です。

【お問合せ先】

ラ・キャリエール 営業企画室
電話番号: 075-241-0191(代)
ファクス: 075-241-3020
メール :manabi@taiwa.ac.jp

▼京都のお料理教室 ラ・キャリエール クッキングスクール

〒604-8006 京都市中京区河原町三条上ル( 地図はこちら

インバウンド講習会もお任せ 国籍問わず。

 

La Carriere Cooking School

Zip Code 604-8006

Address. kawaramachisanjo-agaru nakagyoku Kyoto

Phone. +81 75 241 0191 Fax +81 75 241 3020

Office hours
(mon – fri) 9:00-21:00 (sat) 9:00-16:30 (sun / holidays) closed

Email.manabi@taiwa.ac.jp

去る2月9日(月)に、宇都宮短期大学付属高等学校調理科の皆さんの

和食料理研修が行われました。

講師は京都で桃山時代から続く老舗料亭の山ばな平八茶屋の

若主人、園部晋吾先生がつとめられました。

DSC_0323
DSC_0326
 

メニューは

蛤のお吸い物、菜飯、鰆の幽庵焼き、かぶら蒸し、壬生菜としめじのお浸し。

かぶらや壬生菜など、今が旬の京野菜を使って、だしの風味を

味わうメニューをじっくりと実習していただきました。ムード

 

DSC_0333
DSC_0331
s-DSC_0322
DSC_0319
 

当日は今季でも一番寒い日でしたが、学生さんたちは寒さに負けず

真摯に料理に取り組んでおられました。雪

宇都宮短期大学付属高等学校の皆さん、ありがとうございました。

また京都に遊びに来てくださいね!

本校では和食をじっくりと学ぶ特別講習会や

学校様・団体様のレッスン、講習会、研修会を随時承っております。

ご相談はこちらまでうれしい顔

 

 

2015年1月30日(金)に本校で農林水産省様主催、日経BP様後援の

和食道「和食ワールドチャレンジ」が開催されました。

このイベントでは韓国、タイ、パキスタン、メキシコ、イタリア、アメリカ、インドネシアの

10名のファイナリストがそれぞれの国や地域の気候・風土にあわせたオリジナルの

和食メニューを募り、料理人自らが調理する決勝審査を経て優勝者が決定されました。

 

 

当日会場には国内外の多くのメディアが取材に来られ、熱気に包まれていました。

 

大和学園からは京都調理師専門学校日本料理講師の飯 聡、
ラ・キャリエール クッキングスクール 笹井昭彦、
山口 優、吉田 由布子が
運営のお手伝いをさせていただきました。

 

s-DSC_0099 s-DSC_0101 s-DSC_0113 s-DSC_0115 s-DSC_0132 s-DSC_0144 s-DSC_0155 s-DSC_0107s-DSC_0097 s-DSC_0207

 

また、審査員として世界的に有名なフレンチのシェフである

アラン・デュカス氏、リー・ウオック・ウイン
(和食ワールドチャレンジ2013優勝者)、
京都大学教授の伏木亨氏、
株式会社キハチアンドエス熊谷喜八氏などが来校されました。

 

和食がユネスコの無形世界文化遺産に登録され、和食を世界的に広めるこのような素晴らしい大会を
本校で開催していただくことが出来、
本校もそのお手伝いができたことを誇りに思います。

 

 

主催者の農林水産省の皆様、日経BPの皆様、ファイナリストの皆様、大変お疲れ様でした。

これからも大和学園、ラ・キャリエール クッキングスクールは皆さんと和食の普及を

応援し続けていきます。

本校では企業・団体のお席貸しについて、様々なお手伝いをさせていただいております。
世界的な大会から小さなレッスンまでご対応が可能です。

お問い合わせはコチラ

 

s-DSC_0236
2015年1月31日(土)に、京都市産業観光局農林振興室農業振興整備課様主催の

「京の冬野菜フェア 料理教室」が本校で開催されました。

京野菜でつくる和食
本校の近くの京都市役所前では関連イベントで京野菜の販売も

行われていました。目がハート (顔)

京野フェアを上から眺めた様子
また、ゼスト御池イベント会場では同イベントの一つとして

ラ・キャリエール クッキングスクール グループ校の

京都調理師専門学校 校長 仲田 雅博と

合資会社松島屋専務取締役 戸井田光平様によるだしについてのミニ講座および

清和荘ご主人 竹中徹男様、上賀茂の生産農家の玉田芳弘様による京の料理と野菜

についてのミニ講座が行われました。

だしについてのミニ講座では、松島屋様ご提供の大ヒネ昆布で取った

だしが参加者にふるまわれ、多くの方がその美味しさを堪能されました。

京料理ミニ講座の様子1
京料理ミニ講座の様子2
当スクールで行われた講習会では合資会社松島屋様、

京都市の農家様に食材のご協力をいただき、昆布とかつお、野菜の

だしと野菜の滋味たっぷり和食を楽しんでいただきました。

京野菜を使ったおばんざい京野菜を使った料理教室の様子

「だしってこんなにおいしいんや!」「いい香りがするね」

「菜の花がこんなにきれいに茹で上がるんやね」と

参加者の皆さんにも大変喜んでいただきました。

料理教室の様子1料理教室の様子2
当日は吹雪の寒空でしたが、温かいお料理を囲んで、

ほっこりと和食を楽しんでいただく楽しい一日になりました。

和食の決め手となる出汁松島屋様ご提供の大ヒネ昆布
ご参加いただいた皆様、

ご協賛いただいた合資会社松島屋様、生産農家の皆様、

ありがとうございました。

本校はこれからも和食の普及に貢献してまいります。

本校では和食をはじめ、楽しいレッスンを開催中。

松島屋様とのコラボレッスンは3月7日に開催されます。

また、各種団体様や企業様向けの和食の特別料理教室も

実施しております。お気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

プロフィール
    インスタグラム YouTube
    ランキング