先日の味の素のコラボ講習会のご紹介♪
皆さん”ラブベジ”っておご存じですか?
これは味の素さん主体で実施している野菜摂取量向上プロジェクト「野菜不足解消」企画です!
今回ラ・キャリエールでも初めて1Dayレッスンでこの企画に参加させていただきました!


「ラブベジ」特集 – 野菜を美味しく食べよう♪
野菜、食べてますか?
健康、栄養バランス、美容などなど・・・野菜は毎日たっぷり食べたいですよね。
「1日に必要な野菜の摂取目標量は、1人あたり350g以上」と言われていますが 、
実際にそれだけの野菜を食べることはなかなか難しい・・・ですよね。
味の素KKでは、野菜をたっぷり美味しく食べる!「ラブベジ」プロジェクトを推進しています♪
旬の野菜をふんだんに使ったレシピ特集をご紹介いたします

☆=「ラブベジ」とは、、、
「Love(愛)」 + 「Vegetable(野菜)」の造語で、
1日あたり350g以上の野菜摂取を後押しする活動のことです。
味の素様のHPより引用
———
今回ラ・キャリエール 1Dayレッスンのミッションは
もちろん「ラブベジ」目標である1日あたり350g以上の野菜を美味しく食べていただくメニュー!
このミッションを解決&担当したのはラ・キャリエールの坂田講師。
今回作っていただいたテーマとメニュー

味の素× ラキャリ健康プロジェクト
「野菜をたっぷり摂る!」



・野菜たっぷりのサクサクキッシュ
野菜はもちろんひじきや芋、豆などの食材をたっぷり使い、サクサクの美味しいキッシュを
作っていただきました。1人1台お持帰りいただきました♪

・野菜たっぷり!!簡単鮭ホイル焼き
忙しい現代人におすすめ!簡単で野菜がしっかり摂れるおかずなので、覚えていたい一品です。
この一品で野菜が240gとたっぷり食べれます

・和風の野菜のゼリー寄せ
野菜を綺麗に重ねた和風だしのゼリー寄席、ソースにはごまだれを添えます。
見た目も華やかなので、ちょっとしたハレ料理にぴったりのメニュー♪
今回のメニュー、3品とも作り方はシンプルなの全部で
約320gの野菜を想定して作っていただきました。


一回の献立1日あたり350gってなかなか大変です…その事を実感いただいたレッスンだったのではないでしょうか。
私も3食しっかり食べて、水分もちゃんとりつつ葉野菜・根菜類など美味しく食べていきたいな~と思います。
味の素様のHPにもたくさんのレシピが掲載されています!
めっちゃ参考になります(・∀・).+゚ ぜひ味の素レシピ紹介こちらご覧ください。
実は今回参加いただいた受講生のアンケートから面白い見解が!
今回アンケートにご回答いただきました。その中からご紹介。
Q普段の食生活について 朝食は食べますか?
92%の方が食べるにご回答 → 食べられる方多いです!
Qお弁当・惣菜などの調理済食品を利用しますか?
利用する 14%
ほとんど利用しない・利用しない 78% → 使用されない方が多いです!すべて手作りって事ですよね。凄いです!
Q普段の食事で気を付けている事は何ですか?
複数項目が上がっていた中で皆さんの意識高かったのは、
野菜を食べる 22%
栄養バランス 18%
手作りの料理を食べるようにしている 16%
塩分を控える、
食べ過ぎない(腹八分目)
などが挙がっておりました。
料理教室に通っていただいている方は健康への意識高めの方が多い気がします。
特に今回の味の素コラボ講習会は「野菜たっぷり」がキーワードになっていた為
健康=手料理=栄養バランス◎ という認識の方が多いようです。


手料理って作るのは手間だけど、いい事多い!減塩もできますし、野菜も多めに取れます!
時間がないからな~というのもわかります!
ただ今回のメニューのホイル焼きも簡単でたくさん野菜が食べられる!
そんな時短メニューもたくさんあると思うので野菜たっぷり食べれる”おうちごはん”ぜひ実践してみてください♪
「おいしい」気持ちは「心の栄養」しあわせにつながります★
2017年もラ・キャリエールでお待ちしております♪
次回の味の素お料理教室のテーマは「減塩!」
味の素×ラキャリ健康プロジェクトちょっとの工夫で減塩料理!
2017年3月18日(土) 13:30開催します

香辛料で減塩!爽やかなカレーの風味で鶏肉を焼き上げます。(2人作業)
・海の幸のスパゲッティーニ
うま味で減塩!魚介のうま味たっぷりのソースの中でパスタを炊き上げ、味を含ませます。(2人作業)
・豚肉の和え物
香辛料と酸味で減塩!豚肉とトマトやキュウリを、しょうがやニンニク、唐辛子の風味で和えます。(2人作業)
・ブロッコリーとほうれん草のサラダ
酸味と食感で減塩!ブロッコリーとほうれん草を、バルサミコ酢や醤油でサラダに仕上げます。カリカリのクルトンとどうぞ。(2人作業)
▼減塩1Dayレッスンの詳細はこちら
京都のお料理・お菓子・パン・フラワーの教室

京都の料理教室ラ・キャリエール クッキングスクール
〒604-8006 京都市中京区河原町三条上ル( 地図はこちら )
0120-071219(まなびにいく)
\ 体験レッスンも随時受付中♪ /
1Dayレッスンは入学金等不要
誰でも気軽にご参加できます
1Dayレッスンは誰でも気軽にお申込できます。
旬の食材がテーマの講習会、流行のアレコレを作ってみたり、
健康を取り入れた野菜たっぷり~や減塩メニュー~など
人気企業さまとのコラボの講習会も開催予定しております!
「1Dayレッスン」、お申込み受付中!
お電話でも受け付けています。
京都のお料理・お菓子・パン・フラワーの教室
ラ・キャリエール クッキングスクール
〒604-8006 京都市中京区河原町三条上ル( 地図はこちら )
0120-071219(まなびにいく)
–
<アクセス>
- 京阪電車 三条駅下車 徒歩5分
- 阪急電車 河原町駅下車 徒歩10分
- 地下鉄東西線 京都市役所前駅下車すぐ
- 市バス 河原町三条下車すぐ
- 京都バス 河原町御池下車すぐ
本田味噌本店とラ・キャリコラボ!
京都のお正月にふさわしい 京都風白味噌お雑煮はもちろん、
白味噌を使ったミートローフやグラタンなどもお教えします。
お子様もうれしい、お正月に向けたアレンジメニューです。
嬉しいお味噌のお土産付き!
本田味噌本店について

本田味噌本店の創業は江戸時代天保元年。
今より凡そ200年前にさかのぼります。もと丹波杜氏の当家初代・丹波屋茂助が、
腕に覚えの麹づくりの技を見込まれ、宮中のお料理用に味噌を献上したのがはじまりです。(HPよりi引用)
本田味噌本店 公式HP
長くに渡り京都の味を広く伝えられてきた本田味噌さまとのコラボ講習会!
今年も開催させていただきます!!
本田味噌本店とラ・キャリがコラボ!
講習会/お味噌を使ったお正月のアレンジメニュー
2016年12月1日(木)19:00、2日(金)13:30、9日(金) 10:00
白味噌を使った献立
京都らしい生麩を使用した一品。柚子風味が広がります♪
・生麩とエビの柚子味噌和え
ミートローフなのに和風味噌テイスト!?
これが本当に会うんです!!
・野菜たっぷり和風味噌ミートローフ
これは1回作ると定番料理間違いなしのメニューです!
・鶏肉と小芋のクリーミー味噌グラタン
お出汁を使わない白味噌だけの風味。ご堪能ください!
・定番京風白味噌雑煮
品の良い甘さの白味噌で作っていただく和スイーツ
・さつまいもとりんごの味噌金とん
どれも白味噌をたっぷり使ったメニューです。
お料理からスイーツまで幅広くお料理に取り入れていただけます♪
意外な組み合わせはもちろん、ご受講いただくと白味噌の世界感が変わる事間違いなし!
白味噌のお土産付なので今回お作りいただくメニューをすぐに、お家でも作っていただけますよー
開催日
お仕事上がりにも来ていただきやすいお時間も開催♪2016年12月1日(木)19:00~【まだご予約いただけます】
2016年12月2日(金)13:30~
2016年12月9日(金)10:00~
本田味噌本店とラ・キャリがコラボ!
お味噌を使ったお正月のアレンジメニュー
去年の本田味噌様 コラボ講習会開催風景






ご予約はこちら
第2弾 2016年 年末特別講習会レポートでした!2016年たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!!
2017年のお申込みは秋頃を予定しております。
また来年の講習会も多くの方に楽しんでいただける企画をご用意させていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします^0^

こんにちは~
朝晩は冷えますが、昼間は汗ばむ!
日本らしくない気候ですね!
まるで1日の中に四季があるように感じます。
10/20開催
生鮮館なかむら様とモランボン様のコラボお料理講習会
現在京都で11店舗営業されている、スーパーの「生鮮館なかむら」様と
焼肉のタレで知られている「モランボン」様とのコラボレッスンがラ・キャリエールで開催されました。
この生鮮館なかむら様の企業コラボレッスン、2015年度だけで8回開催予定なっています。
32名様限定の無料のお料理講習会となっており、毎回すごい倍率だそう!
ちなみに次回開催は 11/20(金)スパイスの代表!S&B様とのコラボ ですよ♪
次回もラ・キャリエール チーフインストラクター 北村先生が担当させて頂きます!

北村先生のデモンストレーション

男性の受講生もいらっしゃいましたよ!

モランボン様の人気商品のお土産つき♪

32名が一斉にお料理!なかなかの迫力です。

複数の講師や助手がいるので、受講生も安心です。
企業様の人気商品を使ったアレンジレシピをご提案♪
この講習会の面白い所は、市販されている商品をそのまま使うのではなく、アレンジ!ラ・キャリーエルの講師が毎回企業様の人気商品を使ったアレンジレシピをご提案させて頂き、
コラボ講習会を開催しています★
今回モランボン様の人気商品を使ったメニューです!
テーマは「食欲の秋!オシャレに簡単中華メニュー」
こちらの商品を使ったメニューをご提案♪




*チャプチェで作る「肉団子」
*ぎょうざの皮で作る「おしゃれスイーツ」
*焼肉のたれジャンで作る「マグロと野菜のユッケ風」
*キムチチゲ用スープで作る「韓国風オムライス」

いかがでしょうか?
まさか、餃子の皮でスイーツ!とても好評でしたよ^o^/
一見難しそうなメニューも
実は市販のタレやソースを使用することで
簡単&時短にクッキングできるんですよ♪
でも日々の生活の中で「今日は時間がないな~」「ぱぱっと作って食べたいな~」
「イチから作るの面倒くさいな~」って時もありますよね?
そんな時はパッと味が決まる!市販のタレ&ソースを便利使いするのも生活の知恵ですね♪
※ラ・キャリエールでは基本的にレッスンの際には
基本の調味料から作れるレシピを使ってレッスンしています。
—
今回ご参加頂きありがとうございます。
またラ・キャリエールの1Dayレッスンや年末特別講習会でもお待ちしております(*´∀`*)ゞ
ラ・キャリのオーダーメイド講習会★
是非、社内の交流会としてもご利用ください♪
ご相談&お見積りはもちろん無料です!
お料理でしたら3品。お菓子・パンでしたら1~2品。
ご参加人数・20名様より受け付けております。
過去の関連ブログもご覧くださいませ☆
自慢の施設も是非ご覧ください☆
講師&スタッフ一同、幹事様からのご連絡お待ちしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ラ・キャリエール営業企画室
担当 前川(まえかわ)・土居(どい)
電話番号: 075-241-0191(代)
ファクス: 075-241-3020
メール :manabi@taiwa.ac.jp
こんにちは
昨日はよいお天気だったのに…
今日はなんだかひんやりですね!
少し厚手のカーディガンを引っ張り出しました!
気温が急に下がったので体調など崩さないよう
気を付けたいですね!
楽しい週末は目の前です☆
さて!
昨日は第2段!
京都のスーパーマーケット
生鮮館なかむら様のコラボ料理講習会が開催されました。
ママーのスパゲティで有名ですね!

夏に向けてちょっとおシャレな時短メニューをテーマの
オーダーメイド講習会でした
ちょっとどころではなく…
かなりオシャレなメニューでしたよ?
色鮮やかなのがヨイですね☆

♪流行のビン詰めサラダ

♪魚介とハムのクリームパスタ

♪サーモンのムニエル

♪ミルクレープ
なんと今回の講習会…定員32名様に対して160名以上の
応募があったそうで…倍率5倍!
毎回人気のコラボ料理講習会です☆
皆さん素敵な笑顔で楽しそうに調理されてました。












やっぱりカラフルは色もモチロンですが、美味しそうな香りも
人間を自然に笑顔にさせるんですね♪
料理は魔法です♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
京都の皆様御用達!
スーパー生鮮館なかむら様×キューピー様の
コラボお料理講習会がラ・キャリにて開催されました!
ご参加の皆様には作っていただきましたよ~

■ハニーマスタードチキンとサニーレタスのサラダ
■サーモンとじゃがいものタルタルコロッケ バジル風味
■カルボナーラ風キャベツとしめじのドリア
■ふわふわパンケーキ いちご添え
■さわやかジャムソーダー

春らしく色鮮やかでおしゃれなメニューですね★
そしてキューピー様といえば看板商品のマヨネーズ!
マヨネーズの歴史は古く、
キューピー様が1925年に販売されたものが日本で最初のマヨネーズとのこと!
世界中で愛されているマヨネーズ★
最近では炒め物専用マヨもあるそうですよ!
お料理講習会で日本の企業の歴史を知るもまたよし!ですね♪






ご参加の皆様、ありがとうございました~☆