楽々快適♪ラキャリエールは持ち物いらずの料理教室
みなさま、いつもご利用頂きありがとうございます

ラキャリエールクッキングスクールに既に通って頂いている方も、はじめての皆様も、ふと気になる料理教室に通う時の持ち物




通常、レッスンにはご自身でエプロンやハンドタオルをお持ちいただきますが、仕事終わりやその後に予定があるときは「荷物が増えるなぁ」「お洗濯も面倒だなぁ」🤔と、思ったことはないですか?
そこで!
受講生様のリクエストにお応えし、2022年4月~持ち物無しで手ぶらでレッスンに参加出来るように、こんなプランが誕生します!🎊✨
🆕手ぶらでクッキングプラン

回数:6回/3,000円(税込/6ヵ月間)
・エプロン貸し出し
・ハンドタオル貸し出し
・オンラインレッスン1回無料(有効6ヵ月間・メール申込)
→

ラキャリエールクッキングスクールなら、少しかさばるエプロンやハンドタオルのご準備も、お洗濯のお手間も必要ありません


‟快適に、便利に”料理教室に通いませんか?


詳細はこちら>>
DSC_0003.jpg)
お申し込み方法
▶ラキャリエールクッキングスクール:受付窓口にて
<<各種お問合せはこちらから>>
▶習い事を始めたい!料理、お菓子、パンの体験レッスン▶オーダーメイドでグループレッスンをご希望の方
▶京都でのレンタルスペース、キッチンスタジオをお考えの方
▶大和学園、学生レストラン(レストランキャリエール)について
2021年度大和学園×宮津市 アドバイザー事業
今年度も学校法人大和学園と宮津市が連携している事業の一環として、宮津市内の飲食店や学校を対象に食に関わる「アドバイザー事業」を行いました。この事業では、宮津市で採れる食材を生かしたレシピ開発や、商品ブラッシュアップ、新規メニュー開発など、さらなる発展を目的に学校法人大和学園の講師による試作・調理アドバイス・講習会などを行っております


宮津市で採れる食材を生かしたレシピ開発
▶京都府立海洋高校の生徒のみなさんへ創作寿司の調理やレシピ開発をアドバイス
(京都栄養医療専門学校小笠原講師)






今回、地元の低利用資源(混獲された魚介類等)の活用方法模索を目的とした授業で、
生徒のみなさんが「創作寿司を考案」されたとのことで、
①握り寿司の基本的な技術の習得
②考案した創作寿司へのアドバイスを行いました。
その中には「サメの燻製握り」や「ヤナギ(サワラの稚魚)」を使った案もありました!



▶宮津市で採れる大葉を使用した商品開発



▶佃煮商品のレシピ開発

実はその案件、大和学園がお役に立てるかも!

学校法人大和学園では
★学校・事業所さまのメニュー・レシピ開発
★既存メニューのブラッシュアップ
★調理研修
などもご相談頂いています。
・オンライン
・対面+オンライン
・対面(人数を限定)など
講習会のスタイルも様々。ぜひご相談ください。
プライベートレッスンや会場貸出も受け付けております。

このような内容のお問い合わせ、詳しくは、コンサルティング ページはこちら>>
宝酒造×京都の料理教室ラキャリエール
先日、沢山の方にご参加いただき「宝酒造コラボ オンラインレッスン」を行いました

本みりんや、料理清酒といえば…宝酒造さん!!皆さまも普段から使っていらっしゃるの方が多いのでは?

今回はカラフルいなり寿司となめらかほうじ茶プリンの2品を学んで頂きました♪


料理教室のオンラインレッスンってどんな感じ?
カメラについて
実は、こんなにカメラを準備しています!手元、火元、全体カメラの3つ📷

食材の切り方、混ぜ方、こね方なども手元カメラからご覧頂く事が可能です。
対面のレッスンと違うメリットは、「だれもが近い距離で、調理工程を見る事ができること!」


コロナ禍でもお家でリラックスしながら、料理教室に参加頂けるのも嬉しいポイントです♪
zoomアプリって難しくない?
まだまだ苦手意識のある方もいらっしゃるzoomアプリの利用。zoomとは、パソコンやスマートフォン、タブレットを使用して、オンラインで講習会やセミナーに参加できるアプリです✨ダウンロードさえして頂ければ簡単!メールにて、
・レッスンのページ詳細(ID)
・パスワード
・レシピ
・持ち物リスト
などをお伝えしますので、当日はzoomアプリを立ち上げ、IDとパスワードを入力しご参加ください


>>お申し込みの流れについて
自宅にいながら、ラキャリエールインストラクターから料理を学べます♪調理動画は、参加者さま限定で見逃し配信も行っています!✨レッスン当日にスケジュールが合わない、後日改めて作りたい、繰り返し動画で学びたい方にもおすすめの講座です。


今回は、宝酒造さまからも本みりんと料理清酒のお話しをしていただきました(^^)


ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。ご自宅にお送りした「タカラ本みりん」「タカラ料理清酒」は、今回ご紹介した使い方を参考に、普段のお料理にもぜひ使ってみてくださいね

ラキャリエールでは京都のおばんざい、和・洋菓子、京都ならではの食材や、メーカーさんとコラボをしたレッスン、親子クッキングなども多数開催しています


オンラインレッスンは、会員様以外でも全国からzoomで参加できますので、ぜひご参加してみてくださいね!
>>オンラインレッスンはこちら
京都でお菓子教室をお探しの方はラキャリエールへ!
ラキャリエールのお菓子クラスは、季節や行事に合わせたケーキや洋菓子が学べる京都のお菓子教室です。すべて1人で作業できるから、繊細なお菓子作りも確実に身に付きます。
ご自身のレベルに合わせてレッスンをお選びいただけるよう「基礎」「応用」の2種類のコースをご用意しております



お菓子応用クラス🧈
3月は4種のバターサンドが新登場!
お菓子応用クラス3/22〜3/26
/レモンチーズ
/キャラメルナッツ
/ラムフリュイ
/いちごバター
体験レッスン受付中!
男性・女性問わず人気のお菓子クラス✨ぜひ一度体験レッスンからご予約お待ちしております♪
>>お菓子クラス体験レッスン
京都でおいしいお野菜を育てる清水農園さま×ラキャリ!
ラキャリエール人気のコラボ1DAYレッスン
4月には清水農園さんの「新鮮で美味しい!タケノコ」を使った料理教室を行います🌸

旬の筍で筍尽くし♪
2022年4月23日(土)14:00~16:00<メニュー>
■筍の木の芽マヨ味噌和え
定番の木の芽和えをアレンジ♪マヨネーズを入れてコクを出します。
■春の天ぷら 筍はさみ揚げ
春食材を使ってカリッとサクッと美味しい天ぷらに仕上げます。
■筍の混ぜご飯
筍ご飯のもとは作り置きできます!それを使って美味しい筍ご飯に仕上げます。
■だし香る若竹汁
美味しい一番だしを取って、定番の若布と筍を合わせて春らしい一品に仕上げます。
なんとも筍尽くし…!!
清水農園さんの美味しい筍をふんだんに使って、定番からアレンジ料理まで4品つくっていただきます




<<詳細・お申込みはこちらから>>

●清水農園ってどんなところ?●
筍の名産地である京都西山地域で、筍のほか、米や野菜など約20 品目の生産を行う清水農園さん。特に筍には強いこだわりを持ち、100 年以上に渡って受け継がれている地域独特の栽培法「京都式軟化栽培法」で筍畑を管理されています。