学校法人の人材育成★充実の研修制度!若手教職員編☆

こんにちは!

大和学園人材開発担当のGです。

本日は学校学校法人 大和学園の人材育成の根幹を担う研修制度についてご紹介いたします!

新キャンパスや新学校種など新たな挑戦がある未来に向かって、

10年先を見据えた人材育成を行っています★

 

Contents

大和学園の充実した教育・研修制度

教職員の成長こそが、組織の発展につながる。そう考える大和学園は、創設以来培ってきた教育のノウハウを駆使し、

あらゆる角度から、教職員の教育と研修に最大限の力を注いでいます。

独自の教育プログラムを確立し、個性や適性を踏まえた計画的な研修を実施するとともに、

資格取得のバックアップ、自己啓発を促す能力開発計画など、

すべては「人が財産」という学園の信念から生み出されたものです。

ではそんな大和学園の研修制度とはどのようなものなのか、

今回は「若手」の人材育成に焦点を当てて見ていきましょう!

夏季集合研修

夏季集合研修とは、学園の理念・ビジョンや学園の経営計画などに基づき、必要とされる能力や知識を

得るための研修で、対象となる教職員が一同に会して学び、レベルアップを図る機会です。

大和学園では主に8月~9月にかけて、この夏期集合研修を実施しております。

今回は、その中の若手教職員対象の研修を一部ご紹介いたします。

 

研修①:新規採用者フォローアップ研修

こちらは一年目教職員に対して実施される研修で、

入職して半年が経過した自分自身を振り返るというものでした。

半年間を振り返ります。

研修の様子です。半年間の自分を振り返っています。

緊張しますが、皆の前で発表!

自分の半年間の仕事の話を同期の前で発表する様子です。

皆さん、同期がどんな仕事をしていたのか、真剣に話を聞いています。

 

私自身も1年目の教職員ですのでこちらの研修に参加し、

この半年間を振り返り、「これからも頑張ろう!」という気持ちになりました。

 

研修②:プレゼンテーション研修

こちらは入職1年目~4年目の職員に対して行われた研修で

論理的な説得力のあるプレゼンテーションをする方法を学ぶものでした。

キャリエールチャペルで講演中。

キャリ校にある大教室に、教職員が一同に会して学びます。

同志社大学の教授を招聘しての講演でした。

講師の先生の力強いプレゼンテーションの様子です。

 

この研修を通して、プレゼンテーションで大切にすべきことやパワーポイントの作り方など、

参考になることばかりでとても学びの多いものとなりました。

私個人としては、今後の採用説明会のプレゼンテーションなどで活かしていきたいですね!

 

研修③:問題解決力向上研修

こちらは入職2年目~6年目の職員に対して行われた研修で

タイトルの通り、若手職員の問題解決力の向上を目指すものでした。

研修の様子

それぞれのグループに分かれて議論し合い、問題に対しての解決策を考えています。

グループで発表する。

最終的には、他のグループの方々に自分たちのアイデアを発表します。

 

このような研修を通して、

若手教職員がレベルアップしていける環境が大和学園には整っています。

今回は3つほどご紹介いたしましたが、それ以外にも様々な研修が用意されています。

 

また、採用HPにも大和学園の研修制度についての紹介ページがあります。

どのような研修制度があるのか、興味のある方は是非見ていただければと思います!

⇒ ☆大和学園の研修制度☆

 

それでは、大和学園の研修制度☆若手編☆でした!

 

もっと話を聞きたい!という方は是非インターンシップへ★

教育業界のお仕事を理解しよう!~One Dayインターンシップ~

 

 

―END―

iQiPlus