忘年会幹事も重要な仕事!大和学園キャリエール校合同忘年会2015★驚きのサプライズ有!?

こんにちは!

大和学園人材開発担当のGです。

本日は昨年に行われた、大和学園の忘年会ついてご紹介いたします!半年遅れのアップとなりました。笑

 

この日はキャリエールホテル旅行専門学校、ラ・キャリエールクッキングスクール、法人事務局の合同忘年会でした!

1年目の私はもちろん幹事です★

 

忘年会②

忘年会の会場の様子です。とても賑わっています。

 

大和学園の忘年会

大和学園の忘年会は、キャリ校、京調校、製菓校、京栄校と校舎ごとに行われます。

今回のキャリ校の忘年会はラ・キャリと事務局も同じ場所にあるので、

毎年合同忘年会として開催しており、今回は約50名もの教職員の方々に参加いただきました。

 

理事長と局長からのサプライズ

今回の忘年会では、理事長と事務局長からのサプライズがありました!

内容は、クリスマスソングの名曲、山下達郎の「クリスマス・イブ」を

局長が弾くギターの音色に合わせて二人で歌うというもの。

参加していた教職員には事前に知らされていなかったので、一同驚きです!

お二人とも歌がとても上手で、教職員一同聴き入っておりました。

 

ビンゴゲーム大会

サプライズが終わり、続いて行ったのが、ビンゴゲーム大会です。

景品は、商品券1万円分や松坂牛、家電など、豪華な景品ばかり。

当たった皆さんが、喜んでくださっていたので、

景品を用意した幹事の私としてはとても嬉しかったです。

私も来年は、ゲームの参加者として景品を狙いたいと思います!笑

 

忘年会③

この日は名誉学園長の誕生日も近かったということで、

花束をお渡しさせていただきました!

 

2時間という時間はあっという間に過ぎ、忘年会は終了となりました。

私は社会人の忘年会というものに初めて参加しましたが、

職場で教職員の方々と仕事でお話しするのとはまた違った良さが、忘年会にはありますね。

教職員の皆さんの温かさを感じた忘年会でした。

幹事もさせていただき、とても良い経験になりました。

私は新年会も幹事なので、引き続き頑張ります!笑

 

それでは、大和学園の忘年会レポートでした!

【ブライダル】保護者必見!なぜ?キャリエールホテル旅行専門学校が選ばれる本当の理由【旅行・ホテル】

みなさんこんにちは。大和学園 人材開発担当のM.Bです。

さて、今回は私が入職してから7年間働いていたキャリエールホテル旅行専門学校」の魅力

ついてご紹介させていただきます。

ホンモノの職業教育を行っている学校の真髄をご覧ください。

 

京都で唯一 ホテル、ブライダル、旅行の専門学校

キャリエールホテル旅行専門学校は京都の繁華街、河原町通り沿いにある

「ホテル」「ブライダル」「旅行」の専門学校です。

レストランサービス演習やブライダルマーケティング、ニューツーリズム研究など業界を目指すにあたって実践的な職業教育を行っています。

1991年の開校以来、京都・河原町御池の地でホスピタリティ界で活躍する多数の卒業生を輩出してまいりました。

同窓会運営も、盛んにおこなわれています。卒業生の皆さん、遊びに来て下さいね!)

 

究極のホスピタリティを学ぶ

 

注目すべきは在校生のホスピタリティ

キャリエールホテル旅行専門学校では随時、

体験入学オープンキャンパスを行っており、入学を希望されるご本人のみならず、

保護者の方もご一緒にご参加いただけるプログラムとなっています。

実際、ご参加いただいた保護者の方とお話しをしていると、

「在校生の方がとてもしっかりとしていますね。」

「学生さん一人一人がきちんとあいさつをしてくれました」

というお声をとても多くいただきます。(在校生の学生スタッフも、プロとしての対応ができるからかと思いますが。)

 

「きちんとあいさつができる」「誰かのために何かをしてあげる」

これって当たり前のことですが、とても大事なことですよね。

どの学校さんも、出来ることではないと思います。

それだけ、教職員一人一人が、本当に熱心に学生指導に当たっています。

 

在校生のホスピタリティに胸を打たれ、

「社会人にとって当たり前の大切なこと(ホスピタリティの体現)をしっかりと教えている」という安心感が

保護者に選ばれるポイントなのかもしれませんね。

 

産業界との固い連携

キャリエールホテル旅行専門学校では、

産業界と連携し、次代を担うホテル、旅行、ブライダル分野のスペシャリスト養成に向けて、質の高い実践的な職業教育を展開しています。

本番さながらの婚礼パーティを再現するブライダルプロジェクト究極の卒業旅行を決めるツアーププランニングコンテストHRSサービスコンクール

に向けた授業の数々など、

実際に授業をご覧いただいた事業所の方々からも、評判です。

キャリエールに入学することで、「職業人」としての知識や技術が授業を通じて身につくことは、間違いありません。

大和学園・キャリエールホテル旅行専門学校では欧米並み、またはそれ以上の職業教育の提供に向けて、

教職員一同、日々産業界との連携を強くしています。

 

キャリエールクールスタンダード

キャリエールホテル旅行専門学校では、「キャリエールクールスタンダード」と呼ばれる清潔、品位、洗練をテーマにした、

礼節を尊び、清潔を重んじる規範教育や、職業人として必要なスキルとともに、論理的思考力や問題解決力を養う教育を重視しています。

 

また、専門学校時代には、資格の取得やスキルを身に着けることはもちろん大事ですが

キャリエールホテル旅行専門学校ではあわせて人間力を醸成するような授業を行っています。

 

実は、キャリエールホテル旅行専門学校では「ホスピタリティ教育」を軸にした、入学後にマナーやホスピタリティマインドを学ぶ授業があります。

実際に、私の部署のメンバーが授業に参加してその質の高さに驚愕することもありました。

 

文部科学大臣もビックリ?のキャリエールの資格実績

資格取得では、サービス接遇検定色彩検定では「文部科学大臣賞」を学校として受賞するなど、

その実績は、国のお墨付きです。

広報担当者に聞いてみると、在校生が2年間で取得する資格数は平均6個だそう。多い学生では9個以上もの資格を取得し、各業界に巣立っていきます。

 

他の学校と何が違うのでしょう?

今でこそ、ホスピタリティを学ぶ専門学校が多く開校されていますが、なぜ、キャリエールが高校生や社会人の皆さんに

選ばれ続けるのか。

大阪や、兵庫にも、似たような学校がたくさんありますよね。

担当者として少し考えてみました。

 

上でご紹介したようなことはもちろんのこと、固い話になりますが、国(文部科学省)が認定する職業実践専門課程 を全学科受けている、ということもそうですし、

京都で80年以上続く、歴史ある学校法人のグループ校であることもそうでしょう。

※ちなみにグループ校では新校舎を開校予定(2018年4月)です。

 

最近では、留学生の希望者も増えているということで、元職場の人間としては、うれしい限りです。

安定の就職率の高さも、もちろんアピールポイントですね。

最新の就職の実績もブログで配信中です。

国内有名事業所の人事の方からも「キャリエールの学生なら採用してもよい」ということで、

キャリエールとして、専門学校としての教育の質の高さをお認め頂いています。

 

 

入学を迷っている?迷ってる人が周りにいる?

もし、上記に当てはまる方がいらっしゃれば、ぜひ、キャリエールホテル旅行専門学校の体験入学に参加してみませんか?

申込は専用のWebから、30秒ほどで出来ます。

誰もが驚く、 キャリエールホテル旅行専門学校の施設設備も充実。お待ちしています。

 

これからも、この日本のホスピタリティ教育を先導していく職業型実学教育モデルの構築にチャレンジし続ける、

キャリエールホテル旅行専門学校を、どうぞよろしくお願いします。

 

中堅どころ!?新しく着任したM・Bです。

みなさんはじめまして。採用担当のM・Bです。

さて、このたび人事異動に伴い、京都栄養医療専門学校 教務部から

人材開発グループに異動してまいりました。

学校法人 大和学園の魅力を少しでもみなさんにお伝えできれば、と思っております。

随時、最新情報や裏情報を発信してまいりますのでお楽しみに!

ではさっそく、この場をお借りして少しだけ自己紹介を。

 

Who is M.B?

私は2007年に京都の大学を卒業後、

キャリエールホテル旅行専門学校京都栄養医療専門学校

学生や教職員のみなさんのサポートをする「教育企画」のお仕事をしておりました。

今年で入職10年になりますが、

2016年3月からは人材開発グループで採用や教職員の研修業務などを担当しております。

 

なぜ大和学園を選んだのか?

採用のお仕事をしていると「なぜ大和学園を選んだのですか?」という質問をよくいただきます。

私が大和を選んだ理由、それは大和学園の「理念」や「ビジョン」に共感できたからです。

 

今からさかのぼること10年前、、、大和学園の説明会に来たとき

「人の和の広がりを大きくし、もって人類の福祉増進に寄与する 」という建学の精神を

熱く当時の人事担当の方が説明してくださりました。

他の会社にはない勢い・魅力を感じ、大和学園を目指しました。

そんな私ですが、今現在は、立場が変わり採用される側から、採用する側、つまり

一緒に働いてくれる魅力ある人材を探せるというチャンスをいただきましたので

私たちの想いを精一杯伝えていきたいと思っております。

 

ところでみなさん、

日本にはいくつ「企業」の数があるかご存知ですか?

とある統計によると日本にある企業の数は、

なんと約410万(個人経営、会社以外法人含む)もあるそうです!

(出展:平成26年経済センサス調査 総務省統計局より)

 

約410万の企業の中から「大和学園」を見つけてくださったあなたに

これからも大和学園の魅力をお伝えしてまいります!!

 

秋から、2018年卒新卒総合職向けのインターンシップも開催します。

2018年卒新卒総合職対象インターンシップサイト、オープン!

こんにちは。大和学園人材開発(採用)担当M.Tです。

6月1日より、2018年卒インターンシップサイトがオープンしました!

先般の報道(新しい高等教育機関「専門職業大学」創設を答申)でもあった通り、

職業教育に変化が起きています。

大和学園は、職業教育の高みを目指すため、学園で勤務する教職員の高いレベルでの人材育成は課題と感じています。

そのため、新卒採用についても毎年毎年、採用マーケティング活動と位置付けて、非常に力を入れているんですね。

 

本年度も、参加学生の高い満足度を誇る、インターンシップを開催します!

大和学園のインターンシップの特徴は、1日(one day)で濃い内容を体験できる、ということ。

ご期待下さい!

 

 

マイナビ・リクナビのいずれかから、エントリーをお願いします!

マイナビ2018

リクナビ2018

 

 

 

 

 

 

【職業教育】専門学校業界にとって、大きな追い風?【新学校種】

こんにちは!

採用担当のM.Tです。

今日は、これからの専門学校業界にとって、大きな追い風となるであろう

「新たな学校種」、いわゆる新学校種のお話をご紹介したいと思います。(参考:日経新聞2016/5/30付の記事

 

巷では、職業教育学校?専門職大学?色々と呼び名はありますが、我が国の高等教育機関の学校体系において実践的な職業能力
を身に付けるための「新学校種」がプロフェッショナルラインとして、

大学のアカデミックラインと並列して組み込まれようとする動きが見られるなど、専門学校の格上げが期待されています。

 

新たな学校種とは?

本制度は、2011年の文部科学省の中央教育審議会の「キャリア教育・職業教育の在り方について」の答申で、

初めて打ち出されたものです。

安倍総理の強い思いで、2014年の教育再生実行会議の第5次と6次の提言にも入り、昨年3月に文科省の有識者会議の審議報告があり、

昨年4月から中央教育審議会の特別部会の議論が始まっています。

さらに昨年夏に発表された日本再興戦略改訂版、いわゆる政府の成長戦略にも

職業教育に特化した学校種を、ということが盛り込まれています。

この新たな学校種について、もし実現がするのであれば、

50年ぶりの日本の高等教育制度の改正となり、教育業界を取り巻く環境は、大きく変わっていくものと予想されます。

 

中央教育審議会の議論は、どうなっていくの?

社会全体に目を向けると、65歳以上人口の割合が初めて25%を超え、生産年齢人
口が32年ぶりに8千万人を割り込んで労働力不足につながることが懸念されるなど、人口構造の
変化が社会・経済に影響を与えています。一方、政府の成長戦略において、サービス産業の生産性
を向上するための施策が講じられるなど、地域力・産業力を高めるためにホスピタリティ産業の担
う役割はますます重要になっています。

 

そんな中、職業人に求められる能力はますます高度化・複雑化・雇用の流動化し、

わが国の経済競争力の維持・向上に向けて、成長分野等への人材シフトとともに、

事業現場における様々な変化への対応等(労働生産性の向上、商品・サービスの質向上、国際化への対応)の推進が不可欠となっています。

文部科学省の政務官を歴任された参議院議員の赤池さんも

「職業教育が一段低く見られ、大学進学自体を評価する風潮も見受けられ、

技能と学問の双方の教育を行うことを明確にし、技能の教育に強みを持った新たな高等教育機関を制度化が必要」と

声だかに主張されています。

高等教育機関の枠組み

中央教育審議会「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する特別部会」では全17回にわたって

有識者で議論がなされ、 答申案の第一部「社会・経済の変化に伴う人材需要に即応した
質の高い専門職業人養成のための新たな高等教育機関の制度化について」が決定されました。

報道の通り、2016年5月30日の中央教育審議会総会で答申案の審議を行い、
国会審議に向けて文科省内で法案整備を行われます。
国会での審議後は詳細な設置基準を中教審大学部会で審議される予定です。

 

職業教育がさらに注目を集めることは間違いなく、栄養・医療・調理・製菓・ホテル・旅行・ブライダルなど多様な学校を持つ

学校法人大和学園としても、今後の議論の方向性に、しっかりと注目をしていきたいと思っています。

 

【関連記事】

専門学校の職業教育の質的向上に向けた取り組み【文部科学省委託事業編】 

 

大和学園の夢ある構想

すでにブログ記事でも何回かご紹介させていただいた通り、

大和学園は2018年にむけた新キャンパスプロジェクトを着々と進めています。

2019年の新学校種の話を合わせて、ますますイノベイティブに学校運営にまい進します!

 

 

(参考)文部科学省の中央教育審議会の特別部会

3月30日(水)に、文部科学省の中央教育審議会の特別部会が、1年間の審議を経て、中間取りまとめとして「社会・経済の変化に伴う人材需要に即応した質の高い専門職業人養成のための新たな高等教育機関の制度化について(審議経過報告)」を公表しました。

また、5月25日の最終回では、答申案「個人の能力と可能性を開花させ、全員参加による課題解決を実現するための教育の多様
化と質保証の在り方について」の第一部「社会・経済の変化に伴う人材需要に即応した質の高い
専門職業人養成のための新たな高等教育機関の制度化について」が決定され、特別部会は今回が最終回となりました。

 

学校法人 大和学園はどうなる?

新時代の幕開けに、役者は揃っています。

新たな時代の幕開けを先取りすべく、掲げた目標の達成に向けて精力的に取り組み、

教職員が一致団結して、エクセレント・アカデミーを創り上げたいと思います。

 

-FIN-

taiwa採用筆記試験(2020卒・総合職対象)の予約受付開始!

こんにちは!学校法人 大和(たいわ)学園採用担当です。
創業88年、職業教育と生涯学習の高みをめざす大和学園と、未来を共に創り上げませんか。

taiwa採用筆記試験(2020卒・総合職対象)の予約は(マイナビ2020)よりお願いします!
【内容】※所要時間は約90分です。
(1)筆記試験(SPI言語、非言語、英語、時事問題および学園問題)

(2)適性試験(性格診断)

【応募方法】※(1)、(2)の両方のご対応をお願いします。
(1)「マイナビ2020」より、お好きなtaiwa採用筆記試験受験日の日程を予約 (マイナビ2020

(2)履歴書を試験当日に持参 ■■■必須■■■
※履歴書をお忘れの場合は、受験できませんのでご注意ください。
(写真の張り忘れ、記入漏れなどご注意ください。)
※履歴書のフォーマットは自由です。(学園では、様式は指定しません。市販のものか、大学指定の履歴書をご使用下さい。)
会場:キャリエールホテル旅行専門学校
持物:筆記用具、学生証
※キャンセル期限を過ぎての予約は、075-241-0891(大和学園 採用担当)まで電話でご連絡下さい。

 

参考図書はアマゾンでもご購入いただけます。

女性活躍のための行動計画を策定しました!(2016.3.29)⇒2021年えるぼし認定!

※2021年8月10日、えるぼしの認定を受けました!!

>>>https://www.taiwa.ac.jp/news/blog/3310/

 

こんにちは。法人事務局 人材開発グループからのお知らせです。

この度、学校法人 大和学園では、この度女性活躍推進法に基づく、

一般事業主行動計画を策定しました!

 

学校法人 大和学園 行動計画

女性が長く安心して働き、活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1. 計画期間

平成28年4月1日 ~ 平成32年3月31日

2. 数値目標
管理職に占める女性比率を30% にする。

3. 取組内容と実施時期
取組1:女性管理職、又は管理職を目指す女性教職員を対象とした、キャリア形成や動機付けのためのセミナー・研修 の実施
●平成28年5月~ 女性教職員に管理職を目指す上での課題等の抽出(アンケート等)を実施する。
●平成28年6月~ 研修プログラムの検討。
●平成28年9月~ 研修の実施。

取組2: 女性教職員が長く働き続け、キャリアアップを図っていける職場創りのための新たな人事制度・福利厚生の導入
●平成28年10月~  女性教職員に仕事を続けていく上での不安や管理職を目指す上での課題の抽出(アンケート等)を実施する。
●平成29年1月~   課題の取りまとめ。対応案検討。
●平成29年9月~   新たな人事制度・福利厚生の導入

<働き方改革に向けた取組>
●計画期間中、ワーク・ライフ・マネジメントの推進を図り、各教職員の年次有給休暇の取得日数を
年間で最低7日以上にする。

大和学園は、「アカデミー・オブ・ホスピタリティ宣言」を行っています。

人の幸せを自分の幸せと感じることが、ホスピタリティの原点。

学園理念をはじめ、「学園で働く人が幸せであってはじめて、他の人を幸せにできる」が、本学園のモットーです。

女性の活躍推進企業データベースにも、データを掲載しています。

女性活躍推進

☆校舎紹介☆京都栄養医療専門学校、徹底解剖!

 

こんにちは!

大和学園人材開発担当のGです。

 

今回は京都嵐山にある、

京都栄養医療旅行専門学校の校舎についてご紹介いたします!

正門

 

1Dayインターンシップや採用説明会は、

全てキャリエールホテル旅行専門学校で行っているので、

京都栄養医療専門学校がどのようなものか、この記事で知ってもらえればと思います。

 

京栄校外観

京都栄養医療専門学校の外観です!正門側から。

京栄校4号館

校舎(4号館)を横側から見た様子。

一見すると校舎とは思えない、綺麗な和風な外観ですね。

 

まず京都栄養医療専門学校(以下京栄校)とは、

栄養系学科(管理栄養士科、栄養士科)

医療系学科(医療事務科、医療情報科、診療情報管理士科)の5つの学科を擁する学校です。

 

 

充実の設備

京栄校の特徴は、何といっても教室などの設備が大変充実しているということです。

栄養系・医療系学科に対応した専門的な技術を身に付けるための教室が数多く存在します。

 

まずは管理栄養士科、栄養士科。

 

『調理実習室』

調理実習室

栄養士や管理栄養士といえば、必ず必要になるのは調理の技術。

就職してから必要になる、食品の取り扱い方や調理方法を、基礎から身につけています。

熱伝導の速さなども違うので、ガスとIH両方あり、

学生が就職した際にどんな現場でも対応できるようにしています。

 

『ザ・ハーモニーカフェ』

こちらでは、栄養系学科の学生が、自分たちで献立作成・調理を行い、

学生や教職員が食事をすることができる教室です。

学生にとっては、自分たちで食事の提供やサービスを行うので、より実践的な経験を積むことができます。

栄養分野の学生が作る料理は食べてみる価値ありです。

ザ・ハーモニーカフェ③

街角のカフェのような雰囲気や、おいしくて安いランチが、学生だけでなく先生にも人気です。

ザ・ハーモニーカフェ①

こちらのカウンターで、普段は学生が作った料理を提供しています。

100食以上の料理を作るので、大変だけれども、学生たちはとても達成感を味わうことができるそうです。

スチームコンベンションオーブンや真空調理機など現場で使用する機器も揃っています。

 

『健康運動演習室』

健康的な生活を送るためには、バランスの取れた食事と運動が重要になります。

ここでは30種類以上の運動器具や骨密度系などを使って運動について学びます。

健康運動演習室②

色んな器具が並んでいます。

健康運動演習室

放課後自由に使うこともできるので、教室にあるスクリーンを使用して、

ヨガやビリーズブートキャンプ(ちょっと古いかも…)なども楽しんでいます。

 

続いて、医療事務科、医療情報科、診療情報管理士科。

 

『医療福祉実務演習室』

医療福祉実務演習室

病院受付カウンター、再来受付機、介護実務スペースがあり、

現場さながらの実践的な授業を行えるよう、最新設備を備えています。

医療福祉実務演習室②

病院さながらの設備が整っています。

 

『医療情報処理演習室』

医療情報処理演習室

情報化が進む医療現場に対応し、電子カルテシステムなど、最新のパソコン環境を整備。

この教室でレセプト(診療報酬明細書)業務などで即戦力となる技能を習得します。

 

その他、共通の設備をご紹介いたします。

 

『セミナーホール』

セミナーホール写真

京栄校にある、一番大きな教室です。

こちらでは、DVDやプロジェクターなどを使ったビジュアル化授業のほか、就職ガイダンスなどにも使用されています。

 

『情報ライブラリー』

情報ライブラリ②

医療・福祉・栄養をはじめとする専門書がならぶライブラリーです。

ここで学生は自分の興味のある本を探し、勉強しています。

 

 

 

というように、京栄校には

「栄養・医療」の業界に対応した技術を身に付ける実践的な施設、最適な環境があります。

だからこそ、学生も就職してすぐ即戦力として活躍できているのですね。

 

皆さんも、嵐山に観光に来た際は、

竹林の道や天龍寺からすぐの場所にあるので、

是非通りがかってみてください!

 

それでは、京都栄養医療専門学校の施設紹介でした!

 

【参考記事】

キャリエールホテル旅行専門学校、施設設備徹底解剖!

新卒の学生が即戦力に!?大和学園流、内定者研修☆

こんにちは!

大和学園人材開発担当のGです。

 

1Dayインターンシップ等で、ブログの更新頻度が落ちていると

ご指摘を受けていましたが、今月2本目のブログを書かせていただきます。

 

本日は学校法人大和学園の内定者研修についてご紹介いたします!

就活生の皆さんにとっては、自分が内定した企業はどのようなフォローを

行ってくれるのかなど、気になるのではないかと思います。

新卒採用の学生であっても、現場で即戦力となれるよう、

大和学園には内定者時代から学生の皆さんに対して、

手厚いフォロー体制がありますので、今回はそれをご紹介いたします!

 

月に1回のペースで研修を実施

大和学園の内定者研修は、内定が出た後、

入職するまでに月に1回のペースで内定者研修を実施しています。

定期的に集まることで、これから働く大和学園の学校や職種の理解を深めていくことや

入職前に内定者同士の交流を深めることを目指しています☆

 

多彩なプログラム

大和学園の内定者研修は毎回様々なプログラムを用意し、

内定者の学園に対する理解を深めていきます。

 

各学校・職種の講義

まず大和学園で働くにあたって、各学校・職種の理解は外せません。

そこで、実際に働いている教職員からそれぞれ説明を受けることで理解を深めていきます。

 

学校理解

講義の様子です。皆さん、集中して聞いています。

 

若手職員との懇話会

内定者にとって、社会人とはあまり想像が付きにくいもの。

「社会人ってどんな生活しているの?」、「仕事のやりがいってどんなこと?」など、

内定者の様々な疑問や不安に若手職員が答える懇話会という場もあります。

懇話会①

若手の教職員との懇話会の様子です。

内定者の皆さん、活発に質問されています。

 

オープンキャンパス1日運営体験

学校でのイベントといえば、やはりオープンキャンパス。

そのオープンキャンパスに教職員として参加し、1日運営体験をすることもあります。

丸1日体験することで、仕事の内容や職場の雰囲気も一気に理解が深まること間違いなしです☆

OC体験①

オープンキャンパスの準備の様子です。

OC体験②

打ち合わせをしている様子。皆さん、真剣です。

 

ラ・キャリエールクッキングスクール講座体験

内定者研修ではなんと、ラ・キャリエールクッキングスクールの講座を

内定者全員で体験するプログラムもあります。

実際に講座を体験することで、座学だけでは分からない、ラ・キャリの良さを感じることができます。

ラ・キャリ体験①

実際に料理を作っているところ。楽しそうです!

ラ・キャリ体験②

料理ができあがったら、いざ実食!

自分で作った料理の味は格別です☆

 

 

このように大和学園の内定者研修では、様々なプログラムを行うことによって、

学園への理解を深めていただき、安心して入職できる研修制度が整っています。

2017年卒の皆さんも、もしご縁があって内定、ということになりましたら

入職まで手厚くフォローさせていただきますのでご安心くださいね!

 

以上、内定者研修レポートでした!

人の和の広がりを大きくする、大和学園新年会☆

こんにちは!

大和学園人材開発担当のGです。

本日は先月23日に行われた、大和学園の新年会についてご紹介いたします!

この新年会は、大和学園の教職員全員が一同に会して行われます。

 

ちなみに私はこの新年会の幹事をさせていただきました。

めっちゃ緊張しましたよ(笑)

幹事挨拶

新年会の幹事6名です。私は左から2番目。

 

大和学園の新年会

大和学園の新年会は毎年、1月に実施されています。

新年会様子

新年会の様子です。全教職員が一同に会するということで、とても迫力があります。

理事長挨拶

冒頭の理事長のご挨拶です。

力強いご挨拶で、2016年も頑張って取り組んでいこう!と思いました。

乾杯の様子

全員起立して、乾杯です!

 

卒業生の紹介

新年会が始まると、会場のホテル様で働く、

大和学園の卒業生4名の紹介がありました。

第一線で活躍されている卒業生の、

「学生時代に受けた〇〇の授業がとても活きています!」などのお話を聞き、

学生時代に大和学園で学んだ教育が、働いてからも卒業生の糧として

しっかりと根付いているんだな、と実感しました。

卒業生①

卒業生の挨拶の様子です。皆さんとてもしっかり話されていました。

卒業生②

とても良い笑顔です!

 

クイズ大会

クイズ大会

新年会の中盤には、大和学園のクイズ大会が行われました。

こちらはテーブルごとの対抗戦で、一番点数の高かったチームには、

一人一人に商品券1万円が贈呈されるということで、

皆さんかなり真剣にクイズに取り組んでおられました。笑

 

大抽選会

新年会のメインイベントは何と言っても大抽選会。

今年の景品は学園の副校長、校長代行、役員の皆様からいただきました。

全教職員から数名だけが当たるということで、皆さんドキドキです☆

当たった教職員の方には壇上に上がってもらい、一言いただきました。

大抽選会

抽選に当たった教職員のスピーチの様子です。

羨ましいです・・・。おめでとうございます!

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、新年会は終了となりました。

私は社会人の新年会というものに初めて参加しましたが、

様々な教職員の方々とお話しできますので、とても良い機会だなと思いました。

また、こんなに規模の大きい新年会の幹事をさせていただいて、非常にいい経験になりました。

私は4月にある大和学園の親睦旅行も幹事ですので引き続き頑張ります!笑

 

それでは、大和学園新年会レポートでした!

大和学園の事務局担当者のブログです。taiwaの最新情報や京都にまつわる話等日々配信中